先日、とある読者さんから、
「鴻池朋子さんのスゴいパブリックアートが港区に出来たらしいですよ」
という情報を寄せて頂きました。
貴重なアート情報ありがとうございます。
つまりは、 「行って来い。」 ってことですよね。
オッケーです (笑)
すでに、鴻池朋子さんのパブリックアートは、
無料で観れる 美術百選シリーズの第38回に登場していますので。
今回は、番外編という形で紹介させて頂きます。
さてさて、向かったのは品川駅より、徒歩約15分の距離にある・・・
港区立たかはま保育園・港南子ども中高生プラザ・港南区民協働スペースの複合施設。
外観からは、鴻池朋子さんの作品があるようには到底思えないのですが・・・。
「もしやダマされた??」
と、一瞬読者さんを疑ってしまいましたが、
建物に入ってすぐに、そのパブリックアートはありました!
(疑ってしまって、本当にすいません!)
「おぉ~~~~」
こちらが、鴻池朋子さんの新作 《Wild Things》
一瞬、ここが港区立の複合施設であることを忘れてしまうくらい素敵な作品でした。
あまりに感動的だったので、許可を取って、
パシャパシャ写真撮影していると、受付の方が・・・
「照明落としてあげようか」
と、一言。
「えっ?どういうことですか??」
「いや、照明を落とした方が反射する光が綺麗に見えるんだよ」
とのこと。
お言葉に甘えて、照明を落として頂きました。
(普通、美術館では、こんな個人的な対応はしてくれませんよねw)
確かに、照明を落として頂いた方が、反射する光が映えますね♪
さてさて、鴻池さんの新作は、このウォール作品だけではありません。
入り口を少し進むと、そこには・・・
鴻池朋子さんの世界観がそのまま反映された水槽が!!
もちろん水槽なので、本物の魚が泳いでいます。
(それも、東京湾の魚ばかり)
泳ぐ魚たちの姿を見ていても飽きませんが。
水槽の中には、さまざまな鴻池さんらしいモチーフが潜んでいますので、それらを観ていても飽きません。
ちなみに、余談ですが。
受け付けのお父さん (=照明を落としてくれた方) から聞いた話では、
設置から1ヶ月もしないうちに、ハリセンボンが全滅してしまったのだとか。
その原因となったのが、このオヤビッチャという魚↓
こいつが集団で、ハリセンボンを食べてしまったのだとか。。。
カワイイのに、どこか怖さもある。
鴻池朋子さんの作品に通じる何かを、オヤビッチャも持っている気がします (笑)
ともあれ、鴻池朋子さんの新作パブリックアートは、
わざわざ観に行くだけの価値は、大いにありました♪
これからも、寄せられた情報には面倒くさからず、足を運んでみようと思います (笑)
この美術室を盛り上げるワンクリックも、無料で出来てしまいます。
↧
無料で観れる 美術百選・番外編 ~鴻池朋子さんの新作を求めて~
↧