本日ご紹介するのは、現代彫刻美術館で開催中の “三木俊治展 行道衆のあなた” です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
三木俊治さんといえば、行列ができる彫刻でお馴染み (?) の彫刻家。
現代彫刻美術館の野外にも、三木俊治さんの 「行列ができる彫刻」 が常設展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《行道衆 - '84》
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《行道衆 - '85》
今や全国各地に設置されている三木さんの代表的な 《行列》 シリーズ。
その記念すべき第一号が、現代彫刻美術館の入り口近くに常設展示された 《行道衆 - '83》 なのだそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《行道衆 - '83》
その縁もあって企画開催された今回の三木俊治展。
《行列》 シリーズの平面作品や、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《行列》
《行列》 シリーズを彷彿とさせる作品も紹介されていましたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《美神の館》
《行列》 シリーズが確立する前の初期作品も多く紹介されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《Mrs.W - '84マスク》
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《Awaiting Green Wind》
三木俊治さんは、個性的な彫刻家・・・いや、むしろ個性しかない彫刻家とすら思っていたので。
ちゃんとした彫刻作品 (?) の数々を目にして、思わず・・・
「出来んじゃん!」
と、上から目線の感想を抱いてしまいました (笑)
ちなみに、今回展示されていた 《行列》 シリーズではない作品の中で、特に印象に残ったのが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらの 《よちよち女神Ⅱ》 という作品です。
特に、よちよちしてませんでしたし、
特に、女神っぽい感じもしませんが。
なんか気になる作品です。
それと、もう1つ印象に残ったのが、
野外に設置された 《殿敷侃へのオマージュ - お好み焼き》 という作品です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
殿敷侃・・・お好み焼き・・・
ここ1年の間で、どこかで目にしたような・・・??
あっ、去年のヨコハマトリエンナーレだImage may be NSFW.
Clik here to view.
《お好み焼き》 は、1987年に殿敷侃によって発表された作品。
山口県の二位の浜海岸で130人の協力者とともに集めた大量の漂流ゴミを、6時間かけて焼き固めた作品です。
時代を経て、その 《お好み焼き》 に目を止めた三木さんが、
「建屋」 を彷彿とさせる筐体の中に収めたのが、この 《殿敷侃へのオマージュ - お好み焼き》 なのだとか。
オマージュというよりは、時代を超えたコラボとでも言うべき作品です。
昨年のヨコハマトリエンナーレの際には、中身 (?) の 《お好み焼き》 を取り出して出展されていたとのこと。
ヨコハマトリエンナーレ後は、再び三木さんが制作したケース (??) の中に納められているようです。
中身もケースも合わせると、相当な重量となるこちらの作品。
さぞかし運搬するのが大変な気がします。
実は、それらの費用は、賛同者の支援によって賄われているとのこと。
この作品に賛同した方は、
Image may be NSFW.
Clik here to view.![名前]()
作品の下部に名前が記されるそうです。
それも、行列の一員に姿を変えて。
現在も賛同者は募集とのこと。
あなたも、この行列に並んでみませんか?
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

三木俊治さんといえば、行列ができる彫刻でお馴染み (?) の彫刻家。
現代彫刻美術館の野外にも、三木俊治さんの 「行列ができる彫刻」 が常設展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

今や全国各地に設置されている三木さんの代表的な 《行列》 シリーズ。
その記念すべき第一号が、現代彫刻美術館の入り口近くに常設展示された 《行道衆 - '83》 なのだそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

その縁もあって企画開催された今回の三木俊治展。
《行列》 シリーズの平面作品や、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

《行列》 シリーズを彷彿とさせる作品も紹介されていましたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

《行列》 シリーズが確立する前の初期作品も多く紹介されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三木俊治さんは、個性的な彫刻家・・・いや、むしろ個性しかない彫刻家とすら思っていたので。
ちゃんとした彫刻作品 (?) の数々を目にして、思わず・・・
「出来んじゃん!」
と、上から目線の感想を抱いてしまいました (笑)
ちなみに、今回展示されていた 《行列》 シリーズではない作品の中で、特に印象に残ったのが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらの 《よちよち女神Ⅱ》 という作品です。
特に、よちよちしてませんでしたし、
特に、女神っぽい感じもしませんが。
なんか気になる作品です。
それと、もう1つ印象に残ったのが、
野外に設置された 《殿敷侃へのオマージュ - お好み焼き》 という作品です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

殿敷侃・・・お好み焼き・・・
ここ1年の間で、どこかで目にしたような・・・??
あっ、去年のヨコハマトリエンナーレだImage may be NSFW.
Clik here to view.

《お好み焼き》 は、1987年に殿敷侃によって発表された作品。
山口県の二位の浜海岸で130人の協力者とともに集めた大量の漂流ゴミを、6時間かけて焼き固めた作品です。
時代を経て、その 《お好み焼き》 に目を止めた三木さんが、
「建屋」 を彷彿とさせる筐体の中に収めたのが、この 《殿敷侃へのオマージュ - お好み焼き》 なのだとか。
オマージュというよりは、時代を超えたコラボとでも言うべき作品です。
昨年のヨコハマトリエンナーレの際には、中身 (?) の 《お好み焼き》 を取り出して出展されていたとのこと。
ヨコハマトリエンナーレ後は、再び三木さんが制作したケース (??) の中に納められているようです。
中身もケースも合わせると、相当な重量となるこちらの作品。
さぞかし運搬するのが大変な気がします。
実は、それらの費用は、賛同者の支援によって賄われているとのこと。
この作品に賛同した方は、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

作品の下部に名前が記されるそうです。
それも、行列の一員に姿を変えて。
現在も賛同者は募集とのこと。
あなたも、この行列に並んでみませんか?
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.

下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
