今年2016年は、出光美術館が、めでたく開館50周年を迎えました。
それを記念して、1万件を超える出光美術館コレクションから、
国宝や重要文化財といった名品の数々を紹介する展覧会 “美の祝典” が3部構成で開催中です。
そのフィナーレを飾るのが、“美の祝典Ⅲ 江戸絵画の華やぎ” 。
重要文化財の喜多川歌麿の 《更衣美人図》 や、
同じく重要文化財の英一蝶の 《四季日待図巻》 、
酒井抱一の 《風神雷神図屏風》 などなど、
出光美術館が所蔵する江戸絵画のスタメンたちが、出し惜しみされることなく展示された展覧会です。
二軍の作品 (?) は、一つもありませんでした。
どれもこれも一級品。
良い江戸絵画、100%の展覧会です。
これらすべてが、出光美術館のコレクションとは、ただただ驚くのみ。
出光美術館のポテンシャルの高さを改めて感じる展覧会でした。
今回の出展作品の中で一番のお気に入りは、酒井抱一の 《八ッ橋図屏風》 です。
個人的には、元ネタである尾形光琳の国宝 《燕子花図屏風》 よりも、好きかもしれません。
上の画像は、屏風が折られていない状態なので、伝わりづらいでしょうが。
折られることで、八ッ橋の立体感・奥行きが、より強調されていました。
もちろん、それは酒井抱一の狙い通り。
2.5次元絵画といった感じです。
さてさて、良い江戸絵画ばかり、とは言いましたが。
あえてツッコむならば、《南蛮屏風》 だけは、なかなかユルかったです。
外国人の表現だけでなく、犬や鳥の表現も、いちいちヘンテコ。
そして、ちょっと雑でした (笑)
そういう意味では、隅々まで必見の作品です。
ちなみに。
江戸絵画がテーマの展覧会ではありますが、
今回が10年ぶりの公開という国宝の 《伴大納言絵巻》 は、引き続き展示されていました。
現在公開されているのは、下巻部分。
どう見ても、車輪が楕円形。
どう考えても、回転する気がしません。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
美の祝典Ⅲ 江戸絵画の華やぎ
↧