今年2017年は、江戸の大ベストセラー作家・曲亭 (滝沢) 馬琴が生誕して250年の節目の年。
それを記念して、現在、太田記念美術館では、
“馬琴と国芳・国貞 八犬伝と弓張月” という展覧会が開催されています。
曲亭 (滝沢) 馬琴の代表作と言えば、
『ドラゴンボール』 の元ネタにもなった 『南総里見八犬伝』。
1814年から1842年まで28年もかけて書かれた全98巻106冊にも及ぶ超長編小説です。
そして、馬琴の出世作ともいえるのが、『椿説弓張月』。
こちらは、“保元の乱で自害した源為朝は実は生きていて、琉球に渡っていた・・・” というお話。
どちらもあまりの人気のため、歌舞伎化 (2.5次元舞台化?) 、
さらには、人気絵師によって浮世絵化 (漫画化?) もされました。
まさに、江戸時代のメディアミックス。
今回の展覧会では、そんな馬琴の2大小説を題材とした浮世絵の数々が紹介されています。
どちらも、アクションシーン満載の小説なので、
題材として選ばれるのは、やはりそうしたシーンが多め。
歌川国芳 《八犬伝之内芳流閣》
歌川国芳 《讃岐院眷属をして為朝をすくふ図》
しかも、より盛り上げるべく、レーザービームのようなものも飛びまくっていました。
(きっと、今の時代だったら、CGで付け加えるのでしょう)
歌川芳艶 《為朝誉十傑 白縫姫 崇徳院》
歌川国貞 《豊国揮毫奇術競 蒙雲国師》
そういう意味では、見るのにちょっと疲れる、
カロリーを消費する浮世絵展だったように思えます。
万全の体力で臨まれることをオススメします。
元ネタが元ネタなだけに、ユーモアある浮世絵は少なかったですが。
気になった作品をいくつかご紹介いたしましょう。
まずは、歌川国芳の 《義勇八犬伝 犬江親兵衛》 。
主要メンバーの名前全員に “犬” の字が入るほどに、やたらと犬推しの 『南総里見八犬伝』。
だからって、何も服まで犬柄でなくても・・・(笑)
めちゃめちゃダサいです。
というか、人面犬みたいで、むしろ怖いです。
ダサ怖い。
同じシリーズのうちの1枚 《義勇八犬伝 犬坂毛乃》 も気になった一枚。
刀の持ち方が、なんか妙。
無理やり手首を捻っているような。。。
それよりも妙なのが、左上に描かれた鳥。
顔が逆さまになっています。
こちらも首を一捻り。
鳥が妙だったと言えば、国芳の 《為朝と鬼夜叉》 という作品も。
連続写真みたいな感じになっています。
こんな気持ち悪い飛び方をする鳥なんて、実際にいるのでしょうか。
鳥が気味悪すぎて、手前の戦闘シーンが全然入ってきませんでした。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在8位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
馬琴と国芳・国貞 八犬伝と弓張月
↧