Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

おもしろびじゅつワンダーランド2017

$
0
0

5年前の夏に一度サントリー美術館で開催され、
好評を博した “おもしろびじゅつワンダーランド”
その第2弾となる “おもしろびじゅつワンダーランド2017” に行ってきました!

サントリー


今回ももちろん、デジタル技術とアナログ手法を駆使、
さまざまな展示方法で日本美術を体験・体感・発見できるプログラムとなっていました。
画面の前で鳳凰の羽ばたきを真似すると、
狩野探幽の 《桐鳳凰図屏風》 に描かれた鳳凰の秘密がわかる映像が見られたり。

探幽
桐鳳凰図屏風


お宝をモチーフにしたクッションで満たされたプール (?) で遊ぶことで、
《色絵寿字宝尽文八角皿》 に描かれている宝がズバリ何なのかを楽しく理解できたり。

宝

クッション


「びゅー」 とか 「しゅー」 とか、《染付吹墨文大徳利》 の吹墨文を、
マイクに向かってイメージする言葉を叫ぶと、巨大な白いとっくりに文様が浮かび上がったり。

吹き墨
吹き墨


とにかくおもしろいコンテンツがいっぱいでした。
「日本美術を楽しんでもらいたい!」
その全力で本気な気持ちがひしひし伝わってきました。
やりきってます。
それでいて、押しつけがましくない。
素晴らしい展覧会でした!
星星
ただ一つ文句をつけるとしたら、会期が1か月しかないこと。
もったいない!

子どもが行ったら、はしゃぐこと請け合い。
(しかも、なんと中学生以下は無料!)
大人も2人以上で行ったら、はしゃぐこと請け合いです♪
大人1人だと・・・・・周りの目を気にして盛り上がり切れないかも。
僕は、基本的に遠目から楽しんでました (笑)


さて、今回、特におもしろかったのは、
16世紀の絵巻物 《鼠草紙絵巻》 を紹介するコーナーです。

作品


どうしても人間と結婚したいネズミが、
姫君と結婚するというストーリーそのものも、ぶっ飛んでておもしろいですが。

絵巻
血痕


今回のために制作されたスペシャル音声ガイドが、さらなるおもしろさを演出していました。
ちゃんとセリフ調になっているので、全部聴くと約15分と、なかなかの聞きごたえ。
嬉しいことに無料で借りることが出来ます。
チャプターの数字もネズミ仕立てになっていて、可愛らしい。
芸が細かいです。

音声


ちなみに、ネタバレになってしまいますが、《鼠草紙絵巻》 の結末は、なかなかせつないものがありました。
バッドエンド。

ねずみ


夫の正体がネズミであることがわかり、姫君は去ってしまいます。
(↑逆に、なぜしばらくバレなかったのかが不思議でなりませんが)
そして、姫君は別の人間と結婚。
さらに、ネズミ (元夫) が近づかないように、猫を飼ったのでした。
ストーカー対策のセキュリティがしっかりしています (←?)。

さて、ネズミのほうはというと、姫君のことが忘れられず、
姫君が家に残していった服や道具を一つ一つ眺めては、想い出に浸って泣いていたのだとか。

女々しくて


こちらも、もらい泣き。
あの曲が脳内で流れてきました。






1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですアップ
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ  にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles