Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

芸術祭トライアスロン4日目

Image may be NSFW.
Clik here to view.


いよいよ最終日。
普段から歩き回っているため、足には自信のある僕ですが、
朝起きたら、足の薬指の裏にマメが出来てしまっていました。
身体は、こうしてSOSサインを発信しているのですね。

さて、最終日に訪れたのは、岡山芸術交流です。
世の中にたくさんの芸術祭がありますが、
こちらはコンセプチュアルアートに的を絞ったニッチな芸術祭。
2016年に第一弾が開催され、
“あまりにも独自路線” と評された芸術祭です。
それだけに・・・・・・

4日目の頭には、ほとんど何も入ってきません (汗)
あまりに難解すぎて、むしろ、自分の頭がバグってしまったのか、と不安になってしまったほど。これは現実なのか?
はたまた、疲れで熟睡中の夢なのか?

夢なら早く醒めてください。
ついでに、税率10%っていうのも夢であってください。


とは言え、3日間の修練の賜物で、
芸術祭を効率よく巡るスキルは確実にアップしていた模様。
編集部の皆様が立てたスケジュールよりも、
なんと2時間も早く、13時にはすべての行程を終えることが出来たのです!

「これにて、ミッションクリア!」

と、ガッツポーズをあげた次の瞬間、
編集長よりスマホに連絡がありました。
そして、思わず耳を疑う発言が飛び出したのです。

「正気ですか!!」


一体、編集長より何が告げられたのか。
最後の最後に待ち受けていた 『電波少年』 的展開とはいかに。
この模様を含め、この3泊4日の詳細は、
次回の 『芸術新潮』 で明らかになります。


とりあえず、ただ一つ言えるのは、
この記事は、東京に向かう新幹線の中で書いているということ。

まだ旅の途中。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles