スヌーピーファンの聖地であるカリフォルニアのシュルツ美術館。
その世界初の公式サテライトミュージアムとして、
六本木にオープンしたのがスヌーピーミュージアムです。
ただし、こちらは期間限定での開館ゆえ、
惜しまれつつ、3年間でその幕を閉じました。
しかし、その閉館の翌年の2019年に電撃復活!
約2倍の広さになって、南町田グランベリーパークに移転オープンしました。
そんな新生スヌーピーミュージアムが、今年2月1日、
さらにパワーアップし、リニューアルオープンを果たしました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
入り口には巨大なスヌーピーの顔が誕生。
来館者はスヌーピーの口から、館内に入ることになります。
なお、外に出るのも口からなので、ご安心くださいませ(←?)。
スヌーピーミュージアムの人気スポットの一つ、スヌーピー・ルーム。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらには、鼻が長いものやスケートをするスヌーピーなど、
ちょっと変わったスヌーピーのスタチューが設置されています。
中でもひと際目を引く、全長8メートルの巨大なスヌーピーは、
ライナスの毛布の上ですやすやと眠る姿を再現したものとのこと。
ちょっとだけですが、山下達郎さんにも見えました。
なお、今回のリニューアルにより、ショー演出が追加。
5分に1回、映像や光による演出が行われるようになりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、今回のリニューアルの一番の目玉というべきが、
新たな展示室である「スヌーピー・ワンダールーム」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらの部屋に展示されているのは、
ぬいぐるみ約300体をはじめとするたくさんのスヌーピーグッズ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらはすべて、ファンから寄贈されたもの。
スヌーピーグッズの多さに驚かされるとともに、
長年大切に使われたのが伝わってくるグッズも少なくなく、
思わずほっこりする気持ちになりました。
なお、数多いスヌーピーグッズの中で、
個人的に印象深かったのは、スヌーピー家庭版。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の今日まで忘れていましたが、
このおもちゃは、我が家にもありました!
弟と何度も遊んだことがありましたっけ。
きっと、こういう感じで、皆さまも一つくらいは、
古い記憶の扉が開くスヌーピーグッズがあるのではないでしょうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さてさて、そんなスヌーピーミュージアムで、
リニューアル1発目に開催されているのは、“旅するピーナッツ。”という企画展。
サマーキャンプやビーチ旅行、砂漠旅行など、
「旅」をテーマにした『ピーナッツ』の漫画を紹介するものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
紹介されている漫画は約45点。
それらはすべて、シュルツ美術館が所蔵する貴重な原画です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに、併せて、『ピーナッツ』の生みの親、
チャールズ・M・シュルツの貴重な旅での写真も紹介されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ところが、シュルツ自身は、大の旅嫌いだったとか。
しかも、そんな大の旅嫌いなのにも関わらず、
仕事の打ち合わせや講演旅行といった理由で、
アメリカ各地や外国を飛び回っていたのだそうです。
なんとも皮肉な人生ですね。
ちなみに。
エンタメ性もありつつ、『ピーナッツ』について、
いろいろ学ぶことができるスヌーピーミュージアム。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回知った中で一番衝撃だった事実は、
約50年連載が続いた『ピーナッツ』の漫画の中で、
スヌーピーが2足歩行になったのは、連載開始20年経てからだったということ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それまでは、4足歩行だったそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
初期のスヌーピーも、それはそれとして、可愛いらしいですが。
まぁ、見た目はただの犬。
立てない犬は、ただの犬です。
スヌーピーがスヌーピーらしくなるには、
20年もの月日がかかっていたのですね。
人に歴史あり。スヌーピーにも歴史あり。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.