今回は、多摩地区編の続き。
立川市の名建築を、まとめてご紹介いたします。
<立川市>
01 国立国語研究所/槇文彦
東京都立川市緑町10-2
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.ここに注目!
○全体がガラスのファサードになっている。単調にならないように白と赤の換気パネルでアクセントを。
○中庭が配されており、“ロ” の字型の建築となっている
[とに~の呟き]
「日曜日に伺ったら、休館日のため中に入れませんでした。。。
内部は、とても居心地のよさそうな空間でしたとも (泣)
ちなみに、 『こくりつ』 国語研究所なのに、
『くにたち』 国語研究所と読んでしまったのは、ここだけの話です 」
02 立川市役所新庁舎/野沢正光
東京都立川市泉町1156
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.ここに注目!
○行政執務空間・議会のための地上3階、駐車場に当たる地下1階の4層からなる低層大平面の建築
○屋上の過半は緑化された広場となっている
○“立川方式” と名付けられた独特のコンペ形式により設計者が決定した
[とに~の呟き]
「滞在時間は、あまり取れませんでしたが。
隅々まで観たくなるような、居心地のいい建物でした。
自分が生活上お世話になる某区役所の建築より、断然居心地がいい!」
03 国営昭和記念公園 花みどり文化センター/アトリエワン+伊東豊雄
東京都立川市緑町3178
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.ここに注目!
○アトリエワンと伊東豊雄による共同設計
○屋上のが完全に緑化されており、国営昭和記念公園の一部と同化している
[とに~の呟き]
「どこからが花みどり文化センターで、どこからが国営昭和記念公園なのか。
“同化してるぜ!” な建築。」
04 N Bilding/寺田尚樹
東京都立川市錦町2-1-26
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.ここに注目!
○ファサードの柄が、QRコードになっている (もちろん読み込み可能!)
○QRコードのパターンはドットで出来ているため、室内への光を遮らない工夫も
[とに~の呟き]
「最新型の “看板建築” です!
しかし、頑張ってみましたが、QRコードが上手く読み取れませんでした (汗)」
05 ふじようちえん/手塚貴晴+手塚由比
東京都立川市上砂町2-7-1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.ここに注目!
○楕円形の園舎が園庭を囲んでいるというユニークな建築
○屋根はウッドデッキになっており、第二の園庭として園児の遊び場になっている
○以前からあった3本のケヤキの大木が屋根を貫通している
[とに~の呟き]
「大人が見ても、一目で、 『楽しそう♪』 と思える幼稚園です。
子供なら、なおさら楽しく感じることでしょう。
こういう幼稚園で育ったら、もっと感性豊かな人間になっていただろうなぁ。。。」
「立川で建築ツアー?」
と、半信半疑でしたが (立川市の皆様、ごめんなさい!)
23区内の建築ツアーに匹敵するくらい充実した建築ツアーでした。
いや、むしろ、23区内の建築よりも、スケール感が壮大な分、より楽しかったような。
今後は、多摩地区にも要注目です。
10位以内を目指して、ランキングに挑戦中!(現在13位!)
皆様、下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
たまには多摩で建築散歩 ~多摩地区編vol.2~
↧