現代アートと様々な分野の表現が出会うことで、
新たな可能性を探求する “東京アートミーティング” シリーズ。
これまでに、人類学や建築、音楽といったジャンルが、そのテーマとなってきました。
開館20周年事業の一つとして開催される記念すべき今回のテーマは、 「身体パフォーマンス」 。
総合アドバイザーに野村萬斎氏を迎え、俳優にしてダンサーの森山未來氏が出展作家として参加、
さらには、あの中田英寿氏が作品解説として参加しているという、なんとも豪華なキャストの展覧会です。
そんな “新たな系譜学をもとめて 跳躍/痕跡/身体” は、来年1月4日まで開催中です。
(自身の作品の前で解説をする森山未來氏)
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております)
「身体パフォーマンス」 がテーマということで、いわゆるパフォーマンスアートの展覧会かと思いきや。
パフォーマンスアートに特化せず、身体をテーマにしたアンリ・マティスの絵画 (注:展示は11/16まで) や、
身体の動きを絵画表現に繋げたジャクソン・ポロックや 「具体」 のメンバーの作品が展示されていたり、
日本のメディアアートに大きな足跡を残したダムタイプの新作インスタレーションが展示されていたり、
(注:新作展示は11/16まで)
と、さまざまなスタイルのアートを紹介していたのが、何よりも興味深かったです。
特に、個人的に印象的だったのが、
金氏徹平さんによる 《「家電のように解り合えない」のための舞台美術》 という作品群。
これらは、2011年に公演された演劇 「家電のように解り合えない」 で、実際にセットとして使われたものなの。
一応、すべて家電なのだそうです。
例えば、これは、蛍光灯。
これは、扇風機なのだとか (ダイソン風?)
そう言われてみれば、そう見えるような。
いや、やっぱり見えないような。
何ともキッチュな味わいの 《「家電のように解り合えない」のための舞台美術》 が、
妙にツボにハマってしまい、作品の周りをしばらくグルグルグルとしてしまいました。
そんな自分を傍目から見たら、かなり怪しかったと思います。
何らかの身体パフォーマンスをしている人と思われてしまったかもしれません (笑)
また、身体を動かしたと言えば、 エルネスト・ネトの新作 《人々は互いを横切る風である》 も。
こちらは、この薄い膜の中を歩いて進むインスタレーション作品です。
・・・・・意外と、長かったです (笑)
仮に途中で飽きてしまっても (←?) 、ゴールまで進み続けるより仕方ありません。
軽い気持ちで中に入るのは、要注意です。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在3位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
新たな系譜学をもとめて 跳躍/痕跡/身体
↧