Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

古今東西100人展

$
0
0
現在、ワタリウム美術館では、 “古今東西100人展” という展覧会が開催されています。
こちらは、ワタリウム美術館の現代美術コレクションを中心に、
絵画や立体、写真、映像作品を含む約225点を一挙に紹介する展覧会です。

展覧会タイトルからも想像がつくでしょうが。
古今東西の100人のアーティストの作品が紹介されています。
否、正確には112人 (!) のアーティストの作品が紹介されています。

そのラインナップは、実に豪華。
キース・ヘリングにはじまり、

キース  キース
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)


「ビデオ・アートの父」 と称されるナム・ジュン・パイク、

ビデオ・アートの父


先月までグッゲンハイム美術館で大規模な回顧展が開催されていた河原温に、

河原温


変化球としては (?) 、ダライ・ラマ14世に。

ダライ・ラマ14世


他にも、マグリット、ウォーホル、岡本太郎、寺山修司、Chim↑Pom・・・といった面々が名を連ねています。

100人以上ものアーティストの作品を展示したら、とっ散らかってしまいそうな気がしますが。
そこは、これまで数々の現代アートの展覧会を成功させてきたワタリウム美術館。

「やっぱりワタリウム 100人展示しても大丈夫!」

とばかりに、楽しく印象的な展示空間を作り上げていました。

会場  会場


実に、素晴らしきゴチャゴチャ感。
このゴチャゴチャ感のおかげで、
「あっ、こんなところに草間彌生の作品が!」 というような出合う楽しさ、見つける楽しさがありました。

草間


このワクワクする感じは、ドン・キホーテやヴィレッジヴァンガードに近いものがあります。
そういう意味では、現代アートが苦手な人にもオススメしたい展覧会。
きっと掘り出し物が見つかるはずですよ。
星星





1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですアップ
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ  にほんブログ村 美術ブログへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles