Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

【告知】 現在募集中のアートツアー 【告知】

$
0
0

現在募集中のアートツアーです。

アートに興味のない方でも楽しんで頂ける企画を心掛けております。
初参加の方も多いので、どうぞお気軽にご参加くださいませ♪
(男女比は、7:3くらいで女性が多いです。また1名で参加される方が、8割くらいです。)
定員になり次第、募集は〆切らせて頂きますので、よろしくお願いします。
参加希望の方は、件名に希望するアートツアーを添えて、以下のメールフォームよりお申し込みください。
詳細をお知らせいたします。
http://homepage3.nifty.com/art-teller/tony_contact.htm
(お知らせ先のメールアドレスが間違っている方が、ごくたまにいらっしゃいます。
こちらからの返信がない場合は、もう一度ご確認頂けますと幸いです)


10/3(土) 横浜アート大満喫ツアー!

今回は、関東随一のアートタウン・横浜を舞台にしたアートツアーをお届けいたします。

まずは、今年度No.1の呼び声が高い現代アート展、 横浜美術館の “蔡國強展 帰去来”
99体のオオカミの剥製を使ったインスタレーション作品 《壁撞き》 は、必見の一作です!

カフェ休憩を挟んだ後は、
世界でも類を見ないアートによる街の再生プロジェクトが行われている横浜・黄金町を訪れます。
こちらでは、一年に一度の大イベント “黄金町バザール” が開催中。
そんな黄金町の最新アートシーンを徹底的にガイドさせて頂きます。
どうぞお楽しみに!

時間:13時~17時
定員:12名
参加費:1800円 (2つの観賞料を含みます)



10/4(日) バスで行く 東京近郊の素敵な美術館~笠間日動美術館・水戸芸術館~

一度は是非訪れたい!
でも、アクセスを考えると・・・・・。
そんな美術館が東京近郊にはたくさんあります。

「それならば、バスでまとめて行っちゃおう!」

というのが、このツアーです。
今回は、茨城編。
まずは、敷地内に3つの展示館を持ち、
緑豊かな野外彫刻庭園も見どころの笠間日動美術館を訪れます。
7月にオープンしたばかりの 「鴨居玲の部屋」 も必見です。
続いて訪れるのは、日本を代表する現代アートの殿堂・水戸芸術館。
こちらでは、開館25周年の特別展 “カフェ・イン・水戸 R” が開催中です!
ぜひ、この機会にご一緒しましょう。

こちらのバスツアーに関しては、お申し込みは新潮講座にお願いいたします。
(詳細・お申し込みはこちらから)



10/9(金) 金曜ナイトアートツアー

いつもは土日祝日の日中にアートツアーを開催していますが。
今回は、リクエストにお応えして、金曜夜にも開催いたします!

訪れるのは、金曜土曜は21時まで夜間開館しているBunkamuraザ・ミュージアム。
こちらでは、 “ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生” 展が開催中です。

タイトルこそ、ちょっと地味な印象が否めませんが。
ウィーン美術史美術館は、ルーブル美術館と並んで、
ヨーロッパを代表するミュージアムと評価されているほどの美術館。
そのコレクションから選りすぐられた優品良品で構成された美術展です!
現在知られている限りでは、10数点しか作品が確認されていない、
“幻の画家”ヨアヒム・パティニールの 《聖カタリナの車輪の奇跡》 は今年必見の一枚と言えましょう。

時間:19時半~21時 (その後、希望者で夕食を食べます)
定員:12名
参加費:1500円 (展覧会観賞料)



みんなの大東京建築ツアーpresents「新国立競技場のニュースそうだったのか!!」

そもそも何が問題だったのか。
ザハ・ハディド氏や安藤忠雄氏に責任はあったのか。
これから行われる新たなコンペに問題はないのか。

いまだに問題山積みの新国立競技場問題。

そこで今回は、みんなの大東京建築ツアーの特別編として、
国民の関心が高いこのトピックをテーマにしたトークショーを開催いたします。

講師を務める建築家の伊藤嘉朗さんが、
一般の方の理解と建築界デザイン界の意識の違いを浮き彫りに!

ちなみに、会場は、妹島和世さん設計のShibaura Houseです。
オシャレな建築ですので、こちらもお楽しみに。

秋の夜長にお送りする、ちょっとだけ真面目なトークショーです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております

時間:19時半~21時 (開場は19時15分)
定員:20名
参加費:2000円



10/17(土) “芸術の秋、印象派の秋”を堪能する旅。

今年の秋は、印象派の秋。
都内の各美術館で、印象派の展覧会が盛り上がりをみせています。
その中でも、特に見逃せない2つの印象派展を、
たっぷりと堪能しようというのが、今回のアートツアーです。

まず訪れるのは、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館。
こちらでは、“もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20’s paris” が開催中です。
派手さは無い展覧会ですが (←個人の感想です) 、
鑑賞された方の反応は上々で、ジワジワと話題になっている今秋ダークホースの印象派展です。

カフェでの休憩をはさんだ後は、上野に移動し、
今秋の大本命・東京都美術館の “モネ展” を観賞いたします。
展覧会そのものは、12月13日まで開催されますが。
展示の目玉である 《印象、日の出》 が出展されているのは、このツアーの翌日まで。
フランスに帰ってしまう前に、是非その目に焼き付けましょう!

時間:13時半~19時
定員:12名
参加費:2500円 (2つの観賞料を含みます)



10/31(土) みんなの大東京建築ツアー【もっと横浜編】

世界中の建築ファンが憧れる街・東京。

この街には、たくさんの名建築が存在しています。
そんな東京で生活をしていながら、建築に興味が無いなんて。
何ともったいないことでしょう!

「・・・・でも、“建築”って何をどう観たらいいの?? 」

そんな皆様にお送りするのが、みんなの大東京建築ツアー
実際に東京の街をぶらぶらしながら名建築を巡り、
進行役の自分と講師の建築家が掛け合いをしながら、その魅力をたっぷりお伝えするツアーです。

さてさて、今回の大東京建築ツアーの舞台は、大東京・・・ではなく横浜です。
実は、今年の春にも横浜を舞台にした建築ツアーをお届けしたのですが。
その回では、みなとみらいを中心とした、 一般的にイメージされる “横浜” の街並しか紹介できませんでした。
そこで今回は、【もっと横浜編】 と題し、
舞台をさらに西に移し、建築タウン・横浜のまた違った魅力を紹介いたします。
どうぞご期待くださいませ♪

時間:13時~18時
定員:15名
参加費:1500円



11/15(土) そうだ、江戸 行こう~品川宿編~

“浮世絵に描かれた街並みは、今、どのような姿になっているのでしょうか?”

浮世絵を手掛かりに、江戸 (=東京) の街並みを歩きながら、
江戸時代にタイムスリップする (気持ちになれる) ツアーです。
浮世絵に描かれた場所に実際に赴き、浮世絵と現在の光景を見比べてみましょう!
講師は、太田記念美術館の渡邉晃学芸員が務めてくださいます。

さて、今回の舞台は、『品川宿』。
東海道の記念すべき (?) 第一宿である品川宿を出発し、
品川宿と川崎宿の中間にあった 「間宿(あいのしゅく)」 の大森を目指します。
休憩を適度に挟みながら、5~6㎞の道のりを進む予定。
東海道を旅した江戸時代の人々の気分が少し味わえるツアーです。

時間:13時~18時
定員:12名
参加費:2000円


いずれのツアーも、皆様のご参加を心よりお待ちしております!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles