Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

第百二十話 国宝ハンター、へたばる!

前回までのあらすじ~
 毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。
 「もしも今日が人生最後の日だとしたら、
 今日ハントしようとしている国宝をハントしたいと思うだろうか?」
と。
 NOと答える日が何日も続くようであれば、国宝ハンターをやめなければならないということだ。
 
 幸か不幸か、そう答える日が何日も続かなかったため、国宝ハンターは5年目に突入。
 前回までにハントした国宝の数は、817件。
 818件目を目指し、姫路城を後にしたのであった。



姫路駅から西へ約80㎞。
阪急甲陽園駅という駅にやってきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
甲陽園駅



Googleマップで調べるに、ここから歩いて約30分の場所に、目指す黒川古文化研究所はあるようです。
バスは本数が少なく、タクシーを使うという贅沢は出来ないため、ここは歩くしかありません。

「30分かぁ。まぁ、でも、頑張るか!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
時計
5分後Image may be NSFW.
Clik here to view.
時計


「なんかキツいなぁ・・・。」


Image may be NSFW.
Clik here to view.
時計
8分後Image may be NSFW.
Clik here to view.
時計


「いや、相当キツいなぁ・・・。」


Image may be NSFW.
Clik here to view.
時計
10分後Image may be NSFW.
Clik here to view.
時計


「てか、ずっと上り坂じゃね?!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
坂



「しかも、なんか怖ぇーし!!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヘルメット



その後も続く、坂・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
坂
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
坂



こんなに高いところにあるなんて、本当の研究所じゃーん (泣)
(↑『サンダーバード』 とかのイメージ)


当然、30分では到着せず。
登りっぱなしで40分。
黒川古文化研究所にヘロヘロの状態で到着しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
黒川古文化研究所



ここが、どれだけ高いところにあるのか、
美術館のテラスからの眺めをご覧になれば、お分かり頂けることでしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オーシャンビュー
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
オーシャンビュー



ともあれ、こちらの黒川古文化研究所で開催されていたのが、
“明清書画の清雅・名物刀剣の冴輝・慶長小判の誕生-黒川古文化研究所名品展-”

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国宝



所有する2件の国宝のうちのひとつ、
《短刀〈朱銘貞宗(名物伏見貞宗)/本阿花押〉》 (ジャンル:工芸品) が公開されていました。

ということは!

あと、もう一回、この苦労が待っているのですね!!


ちなみに、なんでまた、こんな高いところに黒川古文化研究所を設立したのか。
その答えは、いただいたパンフレットの中に記載されていました。

「当初は兵庫県芦屋市打出春日町にありましたが、
 昭和49年11月には、排気ガス等が文化財に与える影響を考慮し、
 摂河泉の平野と大阪湾を一望のもとにおさめる閑静な現在地 (兵庫県西宮市苦楽園) に移りました。」


うぉーい!排気ガスって!!

もう少し別の方法で、排気ガスをシャットアウトできなかったものなのか。


そんな思いをグッとこらえ、この長い長い下り坂をくだり、兵庫から大阪へ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
大阪市立美術館



大阪市立美術館で開催中の “王羲之から空海へ 日中の名筆 漢字とかなの競演” を鑑賞しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
王羲之



こちらは、なんと国宝が35件も出展されるという、
国宝ハンターにとっては、実に 「ヒャッハー!」 な展覧会です。

が、すでにほとんどハンティング済。
5年目の中堅国宝ハンター (←?) には、そこまで 「ヒャッハー!」 ではありません。

とは言え、《賢愚経残巻(大聖武)》 (ジャンル:書跡・典籍) 、
《金剛般若経開題残巻〈弘法大師筆/(三十八行)〉》 (ジャンル:書跡・典籍) 、
《伝教大師筆尺牘〈弘仁四年十一月廿五日/〉》 (ジャンル:古文書) の3件をゲット。
これにて、今回の国宝ハンティングの旅は終了。

後期にも未見の国宝が出展されるので、来月も大阪に行かねば。


ちなみに。
この旅に出発する前に、出光美術館の “美の祝典Ⅰ やまと絵の四季” にて、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
伴大納言絵巻



10年ぶりに公開された 《紙本著色伴大納言絵詞》 (ジャンル:絵画) をゲットしています。


今現在の国宝ハンティング数 822/1097




1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
アップ

下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles