先日3月28日に、日本を代表する墨のアーティスト・篠田桃紅さんが104歳の誕生日を迎えられました。
それを記念して、現在、菊池寛実記念 智美術館では、
篠田桃紅さんの最新個展となる “篠田桃紅 昔日の彼方に” が開催されています。
篠田桃紅さんの 《ある女の肖像》 という作品がエントランスに常設されているだけでなく、
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)
地下へと続く階段の壁面にも、彼女の作品が設置されているなど、
篠田桃紅さんとは、非常にかかわりの深い菊池寛実記念 智美術館ではありますが。
現代陶芸を専門とした美術館なので、展示室は完全に現代陶芸仕様。
立体作品を展示することに特化しています。
それゆえ、篠田桃紅さんの平面作品を設置するには、適していないような。。。
と、心配に思っていたのですが、まったくの杞憂に終わりました。
空間と作品とが、メチャしっくりと合っていたのです。
僕が思うに、その理由は、篠田桃紅さんの作品は、
平面作品であるにも関わらず、平面に感じられないことにある気がします。
どの作品にも、奥行きが感じられるのです。
もしかしたら、普通の立体作品よりも、立体的なのかも。
なるほど。菊池寛実記念 智美術館の空間に合うはずです。
例えば、展覧会のメインビジュアルにも使われている 《Monument|いしぶみ》 という作品。
タイトルは、「いしぶみ」 とありましたが。
僕は、曇り空を連想しました。
空一面を覆う重々しい雲。
やや、どんよりした気分になりました。
しかし、よく見ると、作品のセンターに、シュパッと引かれた朱色のラインがあるのを発見。
そこに気が付いた瞬間に、
「あぁ、あの雲の向こうには、美しい夕空が広がっているんだ!」
そんな晴れ晴れしい気持ちになりました。
幾層もの雲の向こうのそのまた向こうにある夕景を感じる。
なんという、奥行き感。
逆に、こちらの作品に関しては、
奥行きというよりも、画面から飛び出してくる感覚を覚えました。
画面いっぱいに白い龍がうねり、そして、こちらへと迫ってくるかのよう。
なんという迫力。まるで3D映画のよう。
なので、この作品に関しては、これくらいの距離を置いて、鑑賞するのがベターです。
ちなみに、こちらの 《もみじ》 という作品は、篠田桃紅さんが昨年の秋に描いたという新作とのこと。
朱で描かれているのは、おそらく川の情景です。
もみじの葉が流れているのか、それとも、もみじの葉が水面に映っているのか。
どちらにせよ、川のゆらめきや流れ、ゆったりとした動きが感じられました。
そして、その上に、あの有名な一種、
「ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」 が書かれています。
和歌と (映像のように感じられる) 背景が見事にマッチ。
まるでカラオケビデオを見ているようでした。
(↑褒め言葉に思えませんが、僕的には最高に褒めているつもりです!)
さてさて、展覧会には、《もみじ》 以外にも、篠田さんの近作最新作が紹介されていましたが。
どれも100歳を超えた方の作品と思えないほど、瑞々しく、峻烈でした。
「100歳を超えているのに作品を生み出すスゴいアーティスト」 なのでは決してありません。
「スゴイ作品を生み出すアーティストが、たまたま100歳を超えただけ」 です。
ここまで何度も年齢の話をしておきながらなんですが。
篠田桃紅さんの美術作品を語るのに、年齢の件は一切不要です。
まだまだ作品が進化し続けている篠田桃紅さん。
これからの新作も楽しみです。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
篠田桃紅 昔日の彼方に
↧