Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

色あせない風景 滝平二郎の世界 展

絵本 『八郎』 や、

八郎 (日本傑作絵本シリーズ)/福音館書店
Image may be NSFW.
Clik here to view.


『モチモチの木』 の挿絵でお馴染みの・・・

モチモチの木 (創作絵本6)/岩崎書店
Image may be NSFW.
Clik here to view.



滝平二郎の画業を振り返る展覧会、
“色あせない風景 滝平二郎の世界 展” が開催中の三鷹市美術ギャラリーに行ってきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三鷹市



お恥ずかしながら、この展覧会を通じて初めて、
“滝平 二郎”(たきだいら じろう) であることを知りました!
今日の今日まで、平幹二朗みたいな感じで、
“滝 平二郎”(たき へいじろうorたき ひらじろう) なのかと・・・。


さらにカミングアウトすれば、この展覧会を通じて初めて、
滝平二郎が切り絵 (正しくは、<きりえ>) の作家であることを知りました!
今日の今日まで、独特の太い線が持ち味の挿絵画家なのかと・・・。

でも、言われてみれば、なるほど。
どうりで、ほとんどの人物の眉毛がないわけです。
どうりで、ほとんどの人物の目がくっついているわけです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
すいか

《すいか》 1972年 176×314 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 ©JIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
金魚

《金魚》 1971年 415×142 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 ©JIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.


どうりで、ほとんどの人物の目が顔から飛び出しているわけです。
・・・・・いや、そこは、あまり切り絵とは関係ないですね。
滝平二郎のオリジナリティが光る表現です。

さて、上で紹介した2点の切り絵はどちらも、朝日新聞の日曜版の連載で発表されたもの。
その連載は人気が高く、1969年から10年も続いていたそうです。
今回の展覧会には、他にも、連載で発表された作品が数多く出展されています。
もちろん、どれも原画です。
ちなみに、当時の連載を目にしていたお客さんは、
声を揃えて、「えっ、原画ってこんなに色が綺麗だったの!」 と驚いているとのこと。
滝平二郎が描いた “色あせない風景” は、
どうやら、当時の新聞の印刷技術では、色あせてしまっていたようです。
そういう意味でも、今回の貴重な機会を逃す手はありません!


個人的には、フルで展示された 『モチモチの木』 の原画を見て、胸がいっぱいになりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モチモチ表紙m

《モチモチの木》 1971年 285×485 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 ©JIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.


子どものころに、何度 『モチモチの木』 を読んだことでしょう。
そして、何度、夜に一人でトイレに行けなくなったことでしょう。
原画を目にした瞬間、まだ純粋だった時の当時の記憶がブワッと蘇ってきました。
今はもちろん一人でトイレに行けますが、
その分、いろんなものを失ってしまったような気が。
大人になるって、こういうことなのですね (←しみじみ)。


さてさて、今回の展覧会では、一般的に知られている滝平二郎の作風になる前、
言うなれば、滝平二郎エピソード0ともいうべき (?) 木版画家時代の作品も紹介されています。
初期は農民 (労働者) をモチーフにした作品が多く、意外とゴッホ風でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
麦畑

《麦畑》 1953年 360×286 木版/和紙、油性多色摺り ©JIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.


また、箔を効果的に使用した作品も多く、木版画家としては意外とアバンギャルドでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
わかさぎ

《わかさぎ》 1960年 355×258 木版/和紙、油性多色摺り(タマムシ箔)©JIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.


1周回って知らない話が続々飛び出す?!
いい意味で、滝平二郎のイメージが変わる展覧会でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星





1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在8位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
アップ

下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles