東京藝術大学大学美術館で、毎年恒例となっている “藝大コレクション展”。
しかし、東京藝術大学が創立130周年を迎える今年は、
例年以上にパワーアップしたコレクション展が開催されています。
その名も、“藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!”。
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)
「大」 が強調されていることからもわかるように、
史上最 「大」 規模のコレクション展となっています。
美術の教科書や切手でお馴染みの高橋由一作 《鮭》 や、
日本美術界のターニングポイントとなった名画・狩野芳崖の 《悲母観音》 、
重要文化財に指定されている原田直次郎の傑作の肖像画 《靴屋の親爺》 を筆頭に、
藝大が所蔵する29000件以上の作品から選りすぐりの名品が出展されているのは、もちろんのこと。
(前後期で展示替えあり)
これまで、あまり日の目を見ることの少なかった模写などの資料も展示されています。
さらには、横山大観や板谷波山といった、
美術界にその名を残すスターたちの卒業制作作品も展示されていました。
これがバラエティ番組だったら、若かりし頃の作品に赤面・・・となるところでしょうが。
普通に巧かったです。
さすが、スター。
個人的にツボだったのは、山口晃さんや村上隆さん、松井冬子さんら、
今を時めく現代アーティストのスターたちの芸大時代の自画像作品を紹介するコーナーです。
さすがに、このコーナーに関しては、現代アーティストのスターたちも赤面でしょう。
現在の活躍と比べてしまうと、その技量には差が・・・。
観ているこちらも、やや赤面してしまいました (笑)
さてさて、今回出展されていた作品の中で、
個人的に特に印象に残っているのは、田中太郎の 《ないしょう話》(画面手前) です。
いくら内緒話だからと言って、顔近すぎ。
一体何の話をしているのでしょうか。
ピッチャーマウンドでの一コマ?
合コンの作戦会議?
それと、長崎派の洋画家・若杉五十八による 《鷹匠図》(画面左) です。
鷹匠と言いながら、鷹匠感は全く無し。
建物は、崖のキワキワに建っており、ルーターのような薄さ。
挙句の果てに、鷹が妙な兜をかぶっています。
いちいちヘンテコな絵でした。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
しかし、東京藝術大学が創立130周年を迎える今年は、
例年以上にパワーアップしたコレクション展が開催されています。
その名も、“藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!”。
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)
「大」 が強調されていることからもわかるように、
史上最 「大」 規模のコレクション展となっています。
美術の教科書や切手でお馴染みの高橋由一作 《鮭》 や、
日本美術界のターニングポイントとなった名画・狩野芳崖の 《悲母観音》 、
重要文化財に指定されている原田直次郎の傑作の肖像画 《靴屋の親爺》 を筆頭に、
藝大が所蔵する29000件以上の作品から選りすぐりの名品が出展されているのは、もちろんのこと。
(前後期で展示替えあり)
これまで、あまり日の目を見ることの少なかった模写などの資料も展示されています。
さらには、横山大観や板谷波山といった、
美術界にその名を残すスターたちの卒業制作作品も展示されていました。
これがバラエティ番組だったら、若かりし頃の作品に赤面・・・となるところでしょうが。
普通に巧かったです。
さすが、スター。
個人的にツボだったのは、山口晃さんや村上隆さん、松井冬子さんら、
今を時めく現代アーティストのスターたちの芸大時代の自画像作品を紹介するコーナーです。
さすがに、このコーナーに関しては、現代アーティストのスターたちも赤面でしょう。
現在の活躍と比べてしまうと、その技量には差が・・・。
観ているこちらも、やや赤面してしまいました (笑)
さてさて、今回出展されていた作品の中で、
個人的に特に印象に残っているのは、田中太郎の 《ないしょう話》(画面手前) です。
いくら内緒話だからと言って、顔近すぎ。
一体何の話をしているのでしょうか。
ピッチャーマウンドでの一コマ?
合コンの作戦会議?
それと、長崎派の洋画家・若杉五十八による 《鷹匠図》(画面左) です。
鷹匠と言いながら、鷹匠感は全く無し。
建物は、崖のキワキワに建っており、ルーターのような薄さ。
挙句の果てに、鷹が妙な兜をかぶっています。
いちいちヘンテコな絵でした。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!