Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

皇居をぐるりと歩いたならば ~皇居一周建築ツアー②~

大東京お笑い建築ツアーの行程を、
誰にでも楽しんで頂けるように、 『もしもの日曜日の建築ツアー』 として提案する企画。

「もしも建築ツアーズ
 ~the architecture tour makes your Sunday Happy~」


今回は、昨年紹介した、とある建築ツアーの続編。
皇居の中に入ったり、ちょっと外に出てみたり。
13時から17時までと、時間を区切って、ぶらぶら建築探訪しながら、
1周約5キロの皇居周りを行けるところまで行ってみるという建築ツアーです。
前回のツアーでは、東京駅をスタートして、九段下でゴールを迎えました。
果たして、今回は、どこまで進むことが出来るのでしょうか?


13:00 九段下駅よりスタート

01 築土神社 (九段アイレックスビル) /A&R研究設計事務所
 東京都千代田区九段北1-14-21

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-築土神社


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-築土神社
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-築土神社



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○ビルと一体となった神社建築
 ○コンクリート造りの現代的な社殿

[とに~の呟き]
「神社とテナントビルの、まさかのコラボ!
 ビルの上には、なんと、剣が!
 あれを抜いた人間こそが、勇者?」




02 日本基督教団 九段教会/田淵諭
 東京都千代田区九段北1-15-1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-九段教会
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-九段教会



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○ストイックな精神性や荘厳さを、現代建築で表現
 ○四角い敷地ながら、出入り口の導線を斜めに取り入れている
 ○三角形の変則的な教会建築にすることにより、掲げられた十字架を、より強調している

[とに~の呟き]
「シンプルながらも、勇ましい教会。
 近くに、靖国神社があるのに、ブレてない (?)」




03 インド大使館・インド文化センター/宮崎浩
 東京都千代田区九段南2-2-11

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-インド大使館・インド文化センター
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-インド大使館・インド文化センター



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○大使館建築ながら、ガラスファサードで開放的
 (普通、大使館建築は、セキュリティなどの理由から、閉ざされた建築になる)
 ○ファサードには、ガラススクリーンだけでなく、花崗岩と木質材料を組合せている

[とに~の呟き]
「全然、インドっぽくないじゃん!
 …と、はじめは腹立たしかったのですが (←なぜ?)
 “オープンなイメージ=ガラス” と聞いて、精神的にインドっぽい建築なのだと納得」




04 千鳥ケ淵戦没者墓苑/谷口吉郎
 東京都千代田区三番町2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-千鳥ケ淵戦没者墓苑


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-千鳥ケ淵戦没者墓苑
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-千鳥ケ淵戦没者墓苑



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○海外で亡くなられた戦没者の遺骨を納めるために、国により建設された無名戦没者の墓
 ○六角堂とその向かいにある休憩所が、谷口吉郎の作

[とに~の呟き]
「おそらく普段は、この空間の性質上、とても静かな場所なのだろうと思いますが。
 たまさか訪れた日は、何やらせわしく働く会場設営の方々がいらっしゃいました。
 盆と正月が一編にやってきたよう」




05 イタリア文化会館ビル/ガエ・アウレンティ
 東京都千代田区九段南2-1-30

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-イタリア文化会館ビル
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-イタリア文化会館ビル



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○コンクリートとガラスによるイタリア風のデザインと、
  日本の城壁や石垣、格子や障子を思わせる幾何学模様とを融合させている
 ○日本の伝統色である朱色をイメージした赤一面の外観

[とに~の呟き]
「“この赤い壁は、皇居付近の景観を乱す!美しくない!塗り替えろ!”
 そんな反発を受けている建物。
 そういう反発もまた、美しくない。」



14:30 ちょっと休憩。靖国神社

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-靖国神社
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-狛犬




06 法政大学55・58年館/大江宏
 東京都千代田区富士見

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-法政大学55・58年館
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-法政大学55・58年館

(講師のペンさんオススメである南側から望む)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○モダニズム建築の傑作の一つに数えられる
 ○バリアフリーの概念もまだない1950年代にスロープを設置
 ○建物の北側は、ガラスで外壁面が構成されており、カーテンウォールの先駆的作品とされる

[とに~の呟き]
「モダニズム建築は、数々観てきましたが。
 それでも、純粋にカッコイイと思えた建築。
 1955年・1958年に建てられたから、55・58年館という安易さだけ、いただけない (笑)」




07 宮崎県東京ビル/坂倉建築研究所
 東京都千代田区九段南4-8-2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-宮崎県東京ビル
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-宮崎県東京ビル



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○住宅部分の下半分が台形に競り出した特徴的な外観
 ○1階と2階部を繋ぐスロープをはじめ、スケールアウトな部分が随所に見られる

[とに~の呟き]
「九段下の一角に、こんなに個性的な建物があったなんて。
 どげんかせんといかん建築。」




08 九段小学校/東京市臨時建築局学校建設
 東京都千代田区三番町15

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-九段小学校



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○震災後の「復興小学校」の特徴を残す歴史的に貴重な建造物
 ○ドイツ表現主義 (=建築を有機的な曲線で表現した芸術運動) の影響を受けている

[とに~の呟き]
「これでもかと、曲線が表現された建築。
 おかげで、校庭にも、曲線が・・・あ、ただの陸上コースか。」



15:30 ちょっと道草。英国大使館

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-英国大使館




09 ワコール麹町ビル/黒川紀章
 東京都千代田区麹町1-1-2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-ワコール麹町ビル



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○ポストモダニズム建築を代表する一つ
 ○未来的なモチーフと和のモチーフ (…もあるらしい。) を共生させたデザイン

[とに~の呟き]
「ワコールは、男性はお世話にならないブランド。
 ただ、これだけヘンテコな建築を建ててくれて。
 建築ツアー的としては、お世話になりました!」




10 国立劇場/岩本博行
 東京都千代田区隼町4-1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-国立劇場



Image may be NSFW.
Clik here to view.
右矢印
ここに注目!
 ○国内外応募総数307件のコンペ案の中から1等に入選した建築
 ○正倉院を模した校倉造り風のデザイン

[とに~の呟き]
「シンプルながら飽きの来ないデザイン。
 前回のツアーで観た昭和館も、正倉院をイメージした建築。
 同じイメージでも、ここまで違うとは。」



17:00 タイムアップ

ということで、第2回目は、国立劇場にて終了!
不定期連載の次回は、国立劇場よりスタート。
果たして、東京駅に戻れるのか。戻れないのか。
首を長くして、結果をお待ちください。




美術ブログランキングにご協力をお願いします
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles