アートテラー・とに~が信じる美術に関する説を検証していく企画 『水曜日のアートテラー』。
【検証3日目】
この日の午前中は、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館へ。
開催されていたのは、“クインテットⅣ” という展覧会。
こちらは、今年で4回目を迎えるシリーズものの展覧会で、
毎回、将来有望な女性中堅作家たち5人の作品が紹介されています。
昨日の田中麻記子さんの一件で、すっかり味を占め、
“女性の現代アーティストばかりの展覧会なら、
一人くらいは食べ物をモチーフにした絵画を描いてるんじゃないかしらん♪”
と、期待に胸を膨らませていたのですが・・・。
食べ物らしきものは一切登場せず。
というか、食べ物うんぬんではなく、具体的な何物かも登場せず。
なんでも、今回の展覧会のテーマは、「具象と抽象の狭間」 とのこと。
完全に訪れる展覧会を間違えてしまいました。
ただ、常設として、ゴーギャンの 《りんごとナプキン》 は展示されていたので、
りんごをゲット。
寒空の下、りんごを貪り食いました。
そんなボクサーみたいな食事を終えたあとは、一路箱根へ。
きっと食べ物が多いに違いないであろうポーラ美術館に勝負をかけます。
もし、ポーラ美術館に食べ物の絵画が一つも無かったら、
時間的に、ここから他の美術館に移動するのは、ほぼ不可能。
今日の食事は、あのりんご2個だけということになってしまいます。
それだけは、なんとしても避けたいところ。
ポーラ美術館さん、何卒よろしくお願いします!
すると、まずはルノワールの 《ムール貝採り》 で、ムール貝を発見。
このチャレンジ初となる魚介類をゲットです。
その直後に、ゴーギャンの 《白いテーブルクロス》 で、デカンタに入ったワインを発見。
色的には、ロゼでしょうか。
りんごに続き、ワインまで。
ゴーギャンさまさまです。
さらに進むと、『牡丹と薔薇』 ならぬ、
『薔薇とキャベツ』 という謎のコーナーと遭遇しました。
普段の僕であれば、「どんな組み合わせだ、それ!」 とツッコむところでしょうが。
この日に限っては、「やったー!キャベツ食べれるじゃん♪」 と素直に受け入れられました。
いろいろと業務に支障が出ている気がします。
何はともあれ、小出楢重の 《静物》 のおかげで、
紫キャベツとキュウリといった野菜もろもろが食べられます。
魚介類に酒、野菜と来れば、あとは肉があれば完璧です。
“でも、そう都合良い展開なんて無いよなァ。
もしあったら、このチャレンジ企画は、念入りに事前に調べたヤラセと思われちゃうよなァ”
そんな風に思っていた次の瞬間、肉が視界に飛び込んできました。
「!!!!!」
思わず二度見。
いや、三度見。
大人の関係で画像を載せることは出来ませんが、
藤田嗣治の 《ラ・フォンテーヌ頌》 という作品に、なんと丸鶏が描かれているではないですか!
(画像を見たい方は、こちらをクリック→ポーラ美術館コレクション紹介ページ)
ここまでラッキーが続くなら、あとは炭水化物が欲しいです。
ついでに言えば、ここ数日、コーヒーを飲んでないので、コーヒーを飲みたいです。
で、隣の作品を何気なく目をやると・・・
「!!!!!」
思わずガン見。
カフェオレとクロワッサンをゲットです。
なんと都合のよすぎる展開!!
チャレンジしている自分すらヤラセを疑うレベルです (笑)
ひとまずカフェオレを飲んで、落ち着くとしましょう。
(↑クロワッサンは、東京に戻る途中で食べました)
さてさて、東京に戻って食材探しです。
ムール貝と紫キャベツは、なんなくゲット。
丸鶏も、無事にゲットできました。
気づけば、時刻は20時。
思い返せば、今日はリンゴやカフェオレといったOLのような食生活しかしていません。
すぐにでも肉に喰らい付きたいところですが、丸鶏は調理するのに時間がかかります。
空腹との闘いに耐えること1時間。
丸鶏のオーブン焼きが完成しました!
焼きあがるまでに作ったムール貝と紫キャベツの炒め物と、
キュウリを切ったものとロゼワイン、そして、メインディッシュの丸鶏を並べて、用意は万端。
いただきます!
美味ーい!
肉もワインも、どちらも最高でした。
紫キャベツを炒めたヤツは、味は普通に美味しいのですが、ビジュアル的には・・・。
結果的に、普段よりも贅沢なディナーとなりました。
ありがとう、ポーラ美術館!
こうして、検証3日目の夜は更けていきました。
しかし、4日目にあんなことが待ち受けていようとは。
この時の僕は知る由もありません。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
【検証3日目】
この日の午前中は、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館へ。
開催されていたのは、“クインテットⅣ” という展覧会。
こちらは、今年で4回目を迎えるシリーズものの展覧会で、
毎回、将来有望な女性中堅作家たち5人の作品が紹介されています。
昨日の田中麻記子さんの一件で、すっかり味を占め、
“女性の現代アーティストばかりの展覧会なら、
一人くらいは食べ物をモチーフにした絵画を描いてるんじゃないかしらん♪”
と、期待に胸を膨らませていたのですが・・・。
食べ物らしきものは一切登場せず。
というか、食べ物うんぬんではなく、具体的な何物かも登場せず。
なんでも、今回の展覧会のテーマは、「具象と抽象の狭間」 とのこと。
完全に訪れる展覧会を間違えてしまいました。
ただ、常設として、ゴーギャンの 《りんごとナプキン》 は展示されていたので、
りんごをゲット。
寒空の下、りんごを貪り食いました。
そんなボクサーみたいな食事を終えたあとは、一路箱根へ。
きっと食べ物が多いに違いないであろうポーラ美術館に勝負をかけます。
もし、ポーラ美術館に食べ物の絵画が一つも無かったら、
時間的に、ここから他の美術館に移動するのは、ほぼ不可能。
今日の食事は、あのりんご2個だけということになってしまいます。
それだけは、なんとしても避けたいところ。
ポーラ美術館さん、何卒よろしくお願いします!
すると、まずはルノワールの 《ムール貝採り》 で、ムール貝を発見。
このチャレンジ初となる魚介類をゲットです。
その直後に、ゴーギャンの 《白いテーブルクロス》 で、デカンタに入ったワインを発見。
色的には、ロゼでしょうか。
りんごに続き、ワインまで。
ゴーギャンさまさまです。
さらに進むと、『牡丹と薔薇』 ならぬ、
『薔薇とキャベツ』 という謎のコーナーと遭遇しました。
普段の僕であれば、「どんな組み合わせだ、それ!」 とツッコむところでしょうが。
この日に限っては、「やったー!キャベツ食べれるじゃん♪」 と素直に受け入れられました。
いろいろと業務に支障が出ている気がします。
何はともあれ、小出楢重の 《静物》 のおかげで、
紫キャベツとキュウリといった野菜もろもろが食べられます。
魚介類に酒、野菜と来れば、あとは肉があれば完璧です。
“でも、そう都合良い展開なんて無いよなァ。
もしあったら、このチャレンジ企画は、念入りに事前に調べたヤラセと思われちゃうよなァ”
そんな風に思っていた次の瞬間、肉が視界に飛び込んできました。
「!!!!!」
思わず二度見。
いや、三度見。
大人の関係で画像を載せることは出来ませんが、
藤田嗣治の 《ラ・フォンテーヌ頌》 という作品に、なんと丸鶏が描かれているではないですか!
(画像を見たい方は、こちらをクリック→ポーラ美術館コレクション紹介ページ)
ここまでラッキーが続くなら、あとは炭水化物が欲しいです。
ついでに言えば、ここ数日、コーヒーを飲んでないので、コーヒーを飲みたいです。
で、隣の作品を何気なく目をやると・・・
「!!!!!」
思わずガン見。
カフェオレとクロワッサンをゲットです。
なんと都合のよすぎる展開!!
チャレンジしている自分すらヤラセを疑うレベルです (笑)
ひとまずカフェオレを飲んで、落ち着くとしましょう。
(↑クロワッサンは、東京に戻る途中で食べました)
さてさて、東京に戻って食材探しです。
ムール貝と紫キャベツは、なんなくゲット。
丸鶏も、無事にゲットできました。
気づけば、時刻は20時。
思い返せば、今日はリンゴやカフェオレといったOLのような食生活しかしていません。
すぐにでも肉に喰らい付きたいところですが、丸鶏は調理するのに時間がかかります。
空腹との闘いに耐えること1時間。
丸鶏のオーブン焼きが完成しました!
焼きあがるまでに作ったムール貝と紫キャベツの炒め物と、
キュウリを切ったものとロゼワイン、そして、メインディッシュの丸鶏を並べて、用意は万端。
いただきます!
美味ーい!
肉もワインも、どちらも最高でした。
紫キャベツを炒めたヤツは、味は普通に美味しいのですが、ビジュアル的には・・・。
結果的に、普段よりも贅沢なディナーとなりました。
ありがとう、ポーラ美術館!
こうして、検証3日目の夜は更けていきました。
しかし、4日目にあんなことが待ち受けていようとは。
この時の僕は知る由もありません。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!