Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

没後30年 カイ・フランク

神奈川県立近代美術館の葉山館に行ってきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



葉山の一色海岸のほど近く位置し、
敷地内から富士山&オーシャンビューの絶景が楽しめる美術館です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



・・・・・・・と、海岸にあまりにも近いだけに、
おそらく日本のミュージアムで唯一ではないかと思われる注意書きがあります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



夏ならまだしも、冬にはそんな人、
さすがに一人もいないと思いますが (笑)
皆さま、水着での訪問はくれぐれもお控えくださいませ。


さて、そんな神奈川県立近代美術館 葉山館で、
現在開催されているのは、“没後30年 カイ・フランク” という展覧会。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



こちらは、日本・フィンランド国交樹立100年を記念して開催されるもので、
フィンランドの巨匠デザイナーであるカイ・フランクの日本初となる企画展です。
幼い頃より日本に関心を抱き、3度の来日を果たしているカイ・フランク。
余計な装飾を取り払い、機能美を追求したプロダクトを数多く残し、
20世紀のデザイン界に多大なる影響を与えた伝説のデザイナーです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《2744》 タンブラー 1953-67年/吹きガラス/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タルナ・コレクション 
photo by ©Rauno Träskelin


Image may be NSFW.
Clik here to view.

《ピトポイタ(イージー・デイ)》 プレート 1978年-90年代初め(1977年)/メラニン樹脂/サルヴィス社/タウノ&リーサ・タルナ・コレクション 
photo by ©Rauno Träskelin



ちなみに、人呼んで、「フィンランド・デザインの良⼼」。
カイ・フランクの人柄が偲ばれる素敵な通り名ですが。
逆に、彼以外のフィンランドのデザイナーは、悪いヤツばかりなのでしょうか??


それはともかくとしまして。
出展されているのは、カイ・フランクが手がけた陶器やガラスの器など約300点。
展覧会では、それらの作品の幾何学的造形に注目し、
四角形、三角形、円錐、円、楕円形、円柱の6つに分類して紹介しています。
最初の展示室では、その6つの形が整列してお出迎え。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

撮影:永禮賢  (注:この記事に使用している展示室内の画像は、特別に美術館より提供頂いたものです)


冷静に考えたら、ただ6つの雑貨が並んでいるだけなのですが、
不思議と、オーラや品格のようなものが感じられ、思わず居住まいを正してしまいました。


続く展示室では、テーブルウェアを中心としたカイのプロダクトを一挙に紹介。
(ちなみに、1番手前の展示台で紹介されていたのは、彼が影響を受けたフィンランドの工芸品です)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

撮影:永禮賢


余計な解説 (?) を極力そぎ落とすべく、
形や年代ごとにグルーピングして展示されています。
横軸に移動すれば、同年代の作品の形状の違いが楽しめ、
縦軸に移動すれば、同じ形状でも年代でどのように変化していくのかがわかる。
シンプルかつ機能的。
実にカイ・フランク的な展示スタイルでした。


最後の展示室で紹介されていたのは、
アート・ピースと呼ばれる技巧を尽くしたガラス作品の数々。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《1500(KF500)クレムリン・ベル》 カラフェ 1957–68(1956)年/吹きガラス/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タルナ・コレクション 
photo by ©Rauno Träskelin


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレート 1960年代半ば/カラー・リング・テクニック/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タルナ・コレクション 
photo by ©Rauno Träskelin



代表作の 《クレムリン・ベル》 や独自の技術で色ガラスを何層にも重ねたプレートなどが、
近年国内外で注目を集めているデザイナーの熊野亘氏が手がけた展示空間に並べられています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

撮影:永禮賢


カイのアート・ピースとカリモク製の木の什器、
そして、大きな窓から見える葉山の一色海岸の雄大な眺め。
これ以上無いくらいに心地よい空間でした。
この展示空間を味わうために、葉山を訪れるカイはあります。


作品もシンプル。展覧会もシンプル。
それゆえに、サーッと眺めるだけなら、
数十分で見終わってしまうことでしょう。
しかし、単にシンプルなだけでなく、
考えに考え抜かれたデザインであるために、
むしろ見ようと思えば、いくらでも見ていられます。
飽きが来ない展覧会でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星





1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles