Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

~パパもママもみていた!~おかあさんといっしょ

$
0
0

天然の山としては東京23区内最高峰の愛宕山。

 

 

 

高さ25.7mのその頂上には、愛宕神社と、

そして、かつてはNHKの前身の一つである社団法人東京放送局 (JOAK) がありました。

その後、NHKの本社は移転。

昭和31年には、残された東京放送局の建物が、

世界初の放送専門博物館となるNHK放送博物館へと生まれ変わりました。

 

 

 

ちなみに、現在の建物は2016年にリニューアルオープンしたもの。

無料で観られる民放と違って、NHKの受信料は有料ですが、

こちらのNHK放送博物館は逆に、どなたでも無料で楽しめる施設となっています。

 

施設内には、貴重な放送機材や、

 

 

 

NHKの人気番組の貴重な資料の数々が展示されています。

 

 

 

個人的に一番テンションが上がったのは、

『ピタゴラスイッチ』 で実際にオンエアされたピタゴラ装置の再現です。

 

 

 

テレビでは縦横無尽にからくりが動いていますが、

実物は想像していたよりも、だいぶこじんまりとしていました。

この小さな装置で、あれほどまでに人を惹き付けられるだなんて。

 

 

さてさて、そんなNHK放送博物館では現在、

“~パパもママもみていた!~おかあさんといっしょ” という企画展が開催されています。

 

 

 

こちらは、放送開始からすでに60年以上が経つあの国民的番組、

『おかあさんといっしょ』 に焦点を当てたもので、貴重な資料をもとにその歴史を紐解く展覧会です。

 

この展覧会を通して初めて知ったのですが、

その前身となるのは、『うたのおばさん』 なるラジオ番組だったとのこと (←何ちゅうネーミング!)。

しかし、1960年代になるとテレビが普及したため、

幼児向けのテレビ番組が作られることになります。

ところが、この頃、幼稚園に通う子供が急増!

そのため、午前中にテレビを見る子どもが2歳児までに。

2歳児が飽きずに楽しめる最大の時間は2分半という研究結果のもと、

人形劇や歌、ダンスなど、さまざまなコーナーがミックスされた番組が誕生することとなったのだとか。

 

そうしたコーナーの一つとして試行錯誤の末、生まれたのが、

『志ん輔ショー』 であり、『パジャマでおじゃま』 であり、『ハイ・ポーズ』 であったとのこと。

今日の今日まですっかり忘れていましたが、

志ん輔お兄さん好きだったなァとか、ハイ・ポーズのコーナーは苦手だったなァとか、

子どもの時のことをいろいろと思い出すことが出来ました。

子どもの時の気持ちに戻れること請け合いの展覧会です。

星

 

 

個人的に何より懐かしかったのは、

「にこにこぷん」 の主要3体の着ぐるみの実物が観られたこと。

 

 

 

わー、じゃじゃまるだ!ぴっころだ!ぽろりだ!

 

と、心の中で、年甲斐もなくハシャいでしまいました。

・・・・・・・・・ただ。

その後、冷静になって、マジマジと眺めてみたところ。。。

 

 

 

顔がそこまで可愛くないことに気が付かされました(笑)

あの頃は、可愛く見えていたはずなのに。

 

 

なお、博物館では、「にこにこぷん」 以外の人形劇キャラクターも紹介されています。

 

 

 

ちなみに。

こちらが記念すべき 『おかあさんといっしょ』 の人形劇第一号の 「ブーフーウー」。

 

 

 

声優はそれぞれ、ブーが大山のぶ代さん、

フーが三輪勝恵さん (=パーマン1号の声優)、そして、ウーが黒柳徹子さんとのこと。

なんとも豪華な声優陣です。

 

と、黒柳さんが 『おかあさんといっしょ』 で声優を務めていたこともビックリでしたが、

それ以上にビックリしたのが、2代目の 「うたのおにいさん」 が水木一郎さんだったという事実。

子どもたち相手に、あんな暑苦しい歌い方をしていたのでしょうか??

 




1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles