Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

真喜志勉 Turbulence 1941-2015

$
0
0

東京藝術大学大学美術館や武蔵野美術大学美術館、

東京造形大学付属美術館には何度も足を運んでいますが。

意外と今まで訪れる機会が無かった多摩美術大学美術館。

多摩美のキャンバスは八王子と上野毛にあるので、

そのどちらかに美術館があるのだろう・・・と思い込んでいたのですが。

八王子でもなければ、上野毛でもなく、

多摩センター駅の近くに、他の大学施設と独立する形で存在していました。

 

 

 

さてさて、そんな意表を突く (?) 多摩美術大学美術館で、

現在開催されているのが、“真喜志勉 Turbulence 1941-2015” という展覧会。

 

 

 

こちらは、沖縄を拠点に活動した美術家・真喜志勉、

またの名を、TOM MAX (1941~2015) の沖縄県外では初となる大規模な展覧会です。

まだ本土と行き来するにはパスポートが必要だった際に、

多摩美術大学に入学し、学生時代を過ごしたという真喜志勉。

卒業後は、特に美術団体などに所属することなく、

1970年代以降は、ほぼ毎年のように沖縄で個展を開催し、新作を発表し続けたそうです。

今展では、そんな約50年にも及ぶ画業で発表された作品が約100点ほど紹介されていました。

 

まず最初の展示室では、沖縄が本土に復帰した1970年代の作品が紹介されています。

 

 

 

その作風は、どことなくウォーホルのポップアートのようでもあり、

ポップアートの次の世代のロバート・ラウシェンバーグのようでもあり。

 

 

 

描かれているモチーフも含めて、

どの作品にもアメリカの影響が見て取れました。

アメリカンダイナーの店内に飾ってあっても、全く違和感のない感じです。

 

 

 

ただ、アメリカンな陽気さがあるかといえば、むしろその逆。

どことなく影が感じられます。

アメリカに憧れがある一方で、沖縄県民としてアメリカに苦しめられている。

そんな葛藤が絵に現れているようでした。

 

1980年代に入ると、色調はより暗いものに。

グレーが目立つようになります。

 

 

 

沖縄といえば、青い海や赤い瓦、

もしくはゴーヤチャンプルーの黄色と緑のように、カラフルなイメージがありますが。

沖縄県にはコンクリートの建築や巨大な墓が多く、街の至るところで、グレーを見かけるのだとか。

言われてみれば、基地のアスファルトや米軍の飛行機もグレーですね。

 

 

1990年代に入ると、半年にわたる入院生活を過ごしたことや、

自宅の改修、さらにベルリンの壁崩壊のニュースが重なり、「壁」 に強い関心を抱くように。

実際に漆喰も使った 「壁」 シリーズを制作したそうです。

 

 

 

そして、2000年代に入ると、9.11の同時多発テロ事件や、

 

 

 

沖縄国際大学へのヘリ墜落事故や普天間基地移転問題など、

時事的な問題に即座に対応し、それに声を上げるような作品を制作し続けたのだそうです。

展覧会のタイトルになっている 「Turbulence」 は、

その頃に制作された作品に、よく描かれた単語の一つ。

 

 

 

直訳すると、「乱気流」。

よくオスプレイの絵とともに、「Turbulence」 の単語が描かれているそうです。

 

 

さてさて、作品だけ見ると、やや暗い印象を受けるかもしれませんが。

“TOM MAX” を自称するだけあって、ご本人はとってもチャーミングな人物でした。

 

星

その人間性が伝わってくるのが、資料として展示されていた展覧会のDMの数々です。

 

例えば、『饒舌と寡黙』 と題されたエッセイのようなもの。

 

 

 

内容を抜粋すると、真喜志勉は酒の席で饒舌ゆえに、

そのキャラを知った上で、寡黙な絵を見ると、人はダマされた気分になるらしい、とのこと。

制作の日が火曜と木曜なので、“カモクな人” なのです、と書いてあります。

なかなかの親父ギャグです。

 

さらに、こんなDMも。

 

 

 

「このシチュエーションに、笑えるセリフを考えて下さい。」

完全にIPPONグランプリです。

ちなみに、2005年頃に開催された展覧会のタイトルは、“ピン芸人宣言” だったそうです。

歴史に “もしも” はないですが、真喜志勉があと10年20年遅く生まれていたら―。

R-1ぐらんぷりに出場していたかもしれません。

せやろがい!

 




1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles