Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

8つの意表~絵を描く、絵に描く、画家たちのキセキ~

$
0
0

現在、練馬区立美術館で開催されているのは、

“8つの意表~絵を描く、絵に描く、画家たちのキセキ~” という展覧会です。

 

 


「意表をつく」 という言葉には、
“相手の予期しないことをする” という意味だけでなく、

実は、“意 (=こころ) をあらわす” という意味もあるのだそう。
そんな 『意表』 をキーワードに選ばれた、

練馬にゆかりの深い作家の作品を紹介するコレクション展です。

なお、サブタイトルにあるGReeeeN風味の (?) 『キセキ』 には、

出展作家たちが近現代美術にユニークなキセキ [軌跡] を残した、という意味と、

激動の時代の中でいかにキセキ [奇跡] を成してきたか、という意味のダブルミーニングだとか。

 

ちなみに、紹介されている作家は、

“8つの” とあることからも想像がつくように、全部で8人です。

その中には、“日本のダリ” と呼ばれた古沢岩美や、

 

(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を得ております。)

 

 

100歳を超えても現役バリバリで活躍する野見山暁治さん、

 

 

 

さらに、“世界のYAYOIちゃん” こと草間彌生さんも含まれています。

 

 

 

・・・・・・・って、あれ?

草間彌生さんって、練馬にゆかりがありましたっけ??

 

 

 

キャプションを2周くらい読みましたが、

その辺りについては言及されておらず。

というか、それぞれの作家に対してのキャプションも、このペライチのみ。

あとは、ただ作品が並べられているだけ。

それも、時系列というわけではなく。

 

 

 

展覧会説明文にあった軌跡やら奇跡とやらは、

結局のところ、具体的にはよくわかりませんでした。。。

さすがに詐欺とまでは言いませんが。

「お金が溜まる方法を教えます!」 と煽られて、

いざその答えを聴いたら、「お金を使わないことです」 と言われたような気分。

いや、「教えるとか言いましたっけ?」 とハシゴを外されたような気分。

そういう意味では、まさに意表を突かれた感じでした。

星

 

 

ただ、展覧会のフォーマットはともかくも、作品自体に罪は無し。

気になる作家、作品との出会いも多々ありました。

個人的に強く印象に残っているのは、大沢昌助。

今日の東京藝術大学建築科を立ち上げた建築家・大沢三之助を父に持つ人物です。

 

 

 

明らかにピカソ風の作品もあれば、

 

 

 

 

なんとなくパウル・クレー風の作品も。

 

 

 

さらには、モンドリアン風 (?) や、

ベルナール・ビュフェ風 (?) の作品もありました。

 

 

 

いい意味で、どれもそれっぽく見え、

いい意味で、同一の作家の作品群とは思えません。

いい意味で、モノマネの名人芸を見ているかのようでした。

くどいようですが、いい意味で。

 

 

それと、もう一人、中村宏さんの作品群も強く印象に残りました。

中村さんといえば、1950年代に発生した、

ルポルタージュ絵画 (社会的事件を題材にした絵画) の代表的作家として知られていますが。

 

 

 

 

今展では、1970年代や90年代の作品も紹介されています。

 

 

 

初めてまとまった形で、この時代の中村さんの作品を目にしましたが、

どの作品も、今から30~50年前のものとは思えないほどにクールな印象でした。

 

image

 

 

『ノイタミナ』 のアニメを彷彿とさせる感じといいましょうか。

サカナクションのPVを彷彿とさせる感じといいましょうか。

現代的でスタイリッシュな作風です。

意表を突かれました。





1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles