先日、久しぶりに銀座の街を歩いていたら、
メゾンエルメスのビルが、なんとなくパルコみたいな感じになっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実はこれは、現在銀座メゾンエルメス フォーラムで開催中の展覧会、
“ル・パルクの色 遊びと企て:ジュリオ・ル・パルク展” の展示の一部とのこと。
パルコでなく、ル・パルクでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・・・・・と、それはさておきまして。
ジュリオ・ル・パルクは、1928年アルゼンチン生まれ、
30歳でフランスに移住して以降、同地で活動を続けるアーティストです。
御年92歳。
今なお現役バリバリで制作しているそうです。
今展は、そんなル・パルクの日本では初となる展覧会。
コロナのせいで来日こそ叶いませんでしたが、
初期の作品や代表作だけでなく、2021年の最新作も展示されています。
こちらが、その最新作の一つである 《モビール》 です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
『GANTZ』 を彷彿とさせるようなSFチックな作品です。
ちなみに、この正体は、3360枚 (!) のステンレススチール。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それら1枚1枚に、メゾンエルメスの建物外観の特徴的な、
ガラスブロックと鉄のフレームが映りこんで、複雑な光景を作り出していました。
シンプルながらも、ずっと観ていられる、
いつまでも見飽きることがない作品です。
他にも、電動で地味に動くキネティックアート作品や、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
動いてないのに動いているように見えるオプ・アート作品、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『古畑任三郎』 のOPっぽい抽象作品など、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
初期のモノクロの作品も紹介されていましたが。
やはりル・パルクの代名詞と言えば、
ビルの外観にも使われていたカラフルな作品です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、一見すると、レインボーカラーのように思えますが、実はそうではありません。
美術界でレインボーといえば、現代美術家・靉嘔さんの専売特許 (?) です。
靉嘔さんは、7色展開ですが、
ル・パルクは紆余曲折の末に辿り着いた・・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この14色展開で、1959年より一貫して作品を制作し続けています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
正直なところ、靉嘔さんの7色とル・パルクの14色に、
大きな違いがあるかと言われれば・・・う~ん、そんなに大差はないような。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
強いて言えば、色の幅が広い分、
ル・パルクのほうが、ポール・スミスっぽかったです (←だから何?)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに。
先ほどの外観の作品を、内部から観ると、こんな感じ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
光が差し込む分、ステンドグラスと同じ理屈で、
外側よりも内側で目にした方が数倍綺麗に感じました。
と、同時に『アメトーーク!』 のOP曲が、脳内で勝手に再生されました。
ル・パルーーク!
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.