JR国分寺駅より徒歩約10分。
閑静な住宅街内の小高い丘のようなエリアに、
ギンギラギンにさりげなく佇むギャラリーがあります。
その名は、丘の上APT。
藤森照信さんが設計した 「トタンの家」 そのものが、
兒嶋画廊が運営しているギャラリー丘の上APTとなっています。
・・・・・情報がいろいろ渋滞していて、すいません。
ちなみに、さらに情報が増えますが、
この 「トタンの家」 の真裏には、兒嶋画廊のオーナーの個人宅があります。
見た目から想像がついたでしょうが、こちらも藤森照信建築。
その名も、「チョコレートハウス」 です。
といっても、もちろんヘンゼルとグレーテルが、
森の中で出会ったような建築物ではありません。
チョコレートはあくまで比喩。
チョコレートのように見えているのは、
人の手で折り曲げられた銅版なのだそうです。
さてさて、チョコレートハウスは個人宅ゆえ、
一般客は、内部に入ることは出来ませんが、
丘の上APTは、展覧会期間中であれば内部を見学することができます。
こちらのギャラリーでは、オーナーの祖父に当たる洋画家・児島善三郎の作品を中心に、
三木富雄や赤瀬川原平、縄文土器やBORO、古代アンデスの布など、幅広く紹介しているそう。
なお、現在、こちらで開催されているのは、
“木と鉄 -木彫りの動物と鉄の道具-” という展覧会です。
ギャラリー内に所狭しと展示されていたのは、
まさかりや鍬など、木と鉄で作られた古道具の数々。
そのほとんどが昭和に作られたものだそうですが、
一部、インドで使われていた農具や紡績具もあるそうです。
しかし、パッと見では、どれが日本製で、どれがインド製なのかはわからず。
そのことにより、道具はシンプルであればあるほど、
ユニバーサルデザインになるということに気づかされました。
ちなみに。
展示されていた古道具の中には、
フランスで作られたと思われるヴィンテージもののコルク抜きや、
韓国製の知恵の輪と考えられるものもありました。
アート作品として作られたわけではないのでしょうが、
長い年月を経た結果、アート作品のような風格を漂わせていました。
また、これらの古道具に混じって、
勅使河原蒼風による鉄の彫刻作品や、
戸谷成雄さんの木彫作品も展示されています。