Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

三鷹市美術ギャラリー収蔵作品展Ⅱ

$
0
0

現在、三鷹市美術ギャラリーでは、

“三鷹市美術ギャラリー収蔵作品展Ⅱ” が開催されています。

 

(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)

 

 

こちらは、昨年2020年よりスタートした企画で、

5年間5回にわたってすべての収蔵品を紹介していくものです。

収蔵品展というフォーマット自体は、特別目新しくはないですが。

この収蔵品展がユニークなのは、

時代やジャンルに分けて紹介するのではなく、

作家の名前の五十音順に作品を紹介していく点にあります。

それゆえ、昨年の第Ⅰ期は、靉嘔 (あいおう) さんの作品が紹介されていました。

 

 

 

なお、三鷹市美術ギャラリーがもっとも多く作品を収蔵する作家が、

靉嘔さんなので、昨年の第Ⅰ期は靉嘔さんの作品だけしか展示できず。

実質、靉嘔展となっていました。

今回の第Ⅱ期は、赤瀬川原平より展示がスタート。

 

 

 

他にも、“エロスの作家” こと池田満寿夫や、

100歳まで生きた現代版画の異才・一原有徳などの作品が紹介されています。

 

 

 

何があっても (?) 五十音順に紹介するという、

ルールを徹底しているため、会場ではこんな光景も。

 

 

 

日本を代表する前衛美術家・赤瀬川原平の作品と、

“アバンギャルドの旗手” 池田龍雄の作品の間に挟まれているのは、

明治日本画壇の中で、いわゆる旧派の代表的作家とされる荒木十畝の掛軸です。

まず他の美術館では目にできないであろう組み合わせ。

よくわからぬ2作品に挟まれて、

達磨も若干困惑しているようです (笑)

 

 

ちなみに。

前期 (~1/16) のラストを飾っていたのは、

独学で絵を学んだという宇留河泰呂 (うるがわ やすろ) という画家です。

 

 

 

これまで数多くの展覧会を観てきましたが、

宇留河泰呂なる画家の作品を目にしたのは初めて。

そんなマイナーな画家 (←失礼!) の作品群で締めくくる展覧会は、

きっと後にも先にもこの三鷹市美術ギャラリーの収蔵品展くらいなものでしょう。

五十音順ならではの展覧会。

星

来年以降の残り3回も引き続き期待したいと思います。

無料なので、三鷹市近くを訪れる際に、

ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

 

なお、今展で特に印象に残っているのは、宇佐美圭司の作品群です。

 

 

 

宇佐美圭司といえば、東京大学の食堂に飾られていた壁画が、

改修工事のどさくさで、気づいたら廃棄処分されていた・・・でお馴染み (?) の画家。

三鷹市美術ギャラリーでは大切に保管されていたようで、

所蔵する計14点が一点もかけることなく展示されていました。

その中で特に印象的だったのが、こちらの作品シリーズです。

 

 

 

なんかどこかでこの色合いに近いものを観たことがあるような・・・。

それも、今から20年前くらいに・・・。

と、デジャヴを感じ、モヤモヤさせられること数分、

記憶を辿りに辿って、デジャヴの正体を突き止めました。

 

 

 

色合いといい、配置の仕方といい。

初代のiMacですね。

 




1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles