明治末期の北海道・樺太を舞台に、
「不死身の杉元」こと退役軍人の杉元佐一と、
アイヌの少女・アシリパが金塊争奪戦に巻き込まれるサバイバル漫画。
野田サトルさんによる『ゴールデンカムイ』。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その人気は絶大で、単行本29巻で累計発行部数1900万部を突破!
2019年に大英博物館で開催された“マンガ展”のメインビジュアルにも採用されたほどです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そんな『ゴールデンカムイ』が、
先日4月28日、約8年に及ぶ連載に幕を下ろしました。
それを記念して、同日4月28日より、
Gallery AaMoで開幕したのが、“ゴールデンカムイ展”です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あまりのタイミングの良さに、連載終了を狙って、
スケジュールを組んだとばかり思っていたのですが。
主催者さん曰く、連載終了は知らなかったとのこと。
最終回が掲載される日と、展覧会の初日が重なったのも、たまたまとのこと。
なんとまぁ、すごい偶然があったものですね。
さて、肝心の展覧会の内容に関しまして。
一般的な漫画の展覧会同様に、
漫画の原画ももちろん展示されていますが。
それだけでなく、野田サトルさんが、
制作の資料として所蔵している私物も併せて展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なお、Gallery AaMoの後は、京都文化博物館、
福岡アジア博物館を巡回する展覧会だけあって、
日本各地の博物館の所蔵品も出展されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それらの中には、ヒグマの剥製も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
よく出来た作り物かと思いきや、
国立科学博物館が所蔵する剥製とのこと。
よくぞ貸してもらえたものです。
杉元佐一×アシリパ×ヒグマの剥製。
この3ショットが観られただけでも、
展覧会を訪れた甲斐があった気がします。
また、アイヌ文化を詳しく紹介すべく、
パネルや再現資料も多数用意されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
単に漫画の原画を楽しむ展覧会ではなく、
漫画を通じて、アイヌ文化をきちんと知ることもできる。
一粒で二度美味しい展覧会でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに。
一応、漫画もアニメも抑えている身としては、
個人的に『24人の刺青囚人』のコーナーが刺さりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらでは、網走監獄内をイメージした展示空間で、
金塊の在り処を示す暗号の刺青が彫られた囚人たちを紹介。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャラクターの紹介パネルや原画とともに、
元ネタとなった人物にまつわる新聞記事も紹介されていました。
どの人物もキャラが濃ゆいので、
すっかり漫画オリジナルだと思い込んでいましたが、
元ネタとなった人物が実在していたのですね。
“不敗の牛山”にして“ち〇ぽ先生”こと、
柔術家の牛山辰馬にも、実は元ネタとなる人物が存在していたのだそう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その人物とは、柔術家の牛島辰熊。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「牛山辰馬」よりも「牛島辰熊」のほうが、
漫画やアニメのキャラクターっぽい名前ですね。
親のネーミングセンスがすさまじいです。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.