Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

生誕100年 朝倉摂展

今年2022年は、日本を代表する舞台美術家、

朝倉摂(1922~2014)の生誕100年目の節目の年。

それを記念して、練馬区立美術館では、

現在、“生誕100年 朝倉摂展”が開催されています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を得ております。)

 

 

彫刻家・朝倉文夫の長女として谷中に生まれた朝倉摂。

 

 

 

父の教育方針により、学校へは一切通わず、

自宅に招かれたさまざまな分野の教師から教えを受けたそうです。

そんな彼女が、まず最初に進んだのは、日本画の道。

17歳の時に、伊東深水に学び始めました。

展覧会の前半では、そんな朝倉摂の絵画作品が紹介されています。

実はこれらの絵画作品は、摂の生前には、

彼女の意向もあって、あまり公開されていなかったとのこと。

今回の大規模な回顧展で初めて、まとまった形で紹介されているそうです。

 

初期は、師である伊東深水譲りの、

モダンな女性像を描いていた摂ですが。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

その後は、ピカソに大きく影響を受け、

キュビスム風にスタイルを変化させます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

その頃に描かれた作品の一つが、

今展のメインビジュアルにもなっている《群衆》

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

どことなく、ピカソの《アヴィニョンの娘》を彷彿とさせる作品です。

全身が真っ青な人は、サロンパスのCMも彷彿とさせますね。

女性たちちの顔はハッキリと描かれていませんが、

よく見ると、中央にいる女性の左胸に何やら顔らしきものが。。。

 

 

 

もしや人面瘡!?

何気なく、彼女の胸元に目線を向けたら、

コイツに「どこ見てんのよ!」と怒られるかもしれません。

 

 

・・・・・と、それはさておき。

1950年半ば以降、摂の作風はさらに変化を遂げます。

炭坑や漁村の労働者や60年安保闘争といった、

社会的問題を取材し、ルポルタージュ絵画を描くようになりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

この頃の作品で、特に印象に的だったのが、

ベルナール・ビュッフェ風の線描を取り入れたという《日本1958》

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

林立する送電線が、異様な存在感を放っています。

そして、それ以上に存在感を放っているのが、画面中央の人物。

全身裸なのに、顔はキツネのお面で隠しています。

あきらかに異様な恰好なのに、

不思議と、悪い印象はありません。

むしろ、ヒーローや救世主であるかのような印象を受けました。

庵野秀明監督に実写化してもらいたいくらいです(←?)。

 

 

さてさて、展覧会ではもちろん、

舞台芸術家としての朝倉摂にもスポットが当てられています。

その生涯で携わった演劇の数は、なんと約1600本!!

本展ではその中でも代表的な演目のポスターや舞台模型の数々が紹介されていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

蜷川幸雄や唐十郎、井上ひさし、野田秀樹さんといった、

日本演劇界のレジェンドやビッグネームたちが続々と登場。

演劇ファンにはたまらない展覧会となっています。

 

 

さらに、展覧会のラストでは、

摂が手掛けた挿絵の仕事の数々が紹介されていました。

実は、絵本『うりこひめとあまんじゃく』や、

『たつのこたろう』の挿絵を描いていたのは、朝倉摂。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

さらに、松本清張の傑作『砂の器』、

その新聞連載の挿絵を担当していたのも、朝倉摂です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

「過去を振り返るのは大嫌い」と、

朝倉摂は、生前よく口にしていたのだとか。

そんな彼女の過去を振り返ったら、

想像したその何倍もスゴいものでした。

水曜日のダウンタウン風に紹介するならば(?)、こんな感じでしょうか。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

戦後に活躍した女性芸術家に焦点を当てた展覧会が、

ここ数年、立て続けに開催され、話題となっていますが。

この展覧会もそれらと並ぶくらいに見ごたえがありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
星

 

 

最後に。

個人的にどうしても気になってしまった挿絵をご紹介。

1970年に世界文化社から出版された『アルプスの少女ハイジ』の挿絵です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

アニメ版のハイジと違って、

明るい性格ではなさそうです。

きっと、インドア派。

 

 

 


1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles