Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

特別展「毒」

$
0
0

国立科学博物館で開催中の“特別展「毒」”に行ってきました。

 

 

 

こちらは、国立科学博物館では、

開館以来初となる「毒」をテーマにした特別展です。

毒をテーマにした展覧会だけに、

会場内は、いつになく毒々しい雰囲気に。

 

 

 

まずは、巨大なスズメバチと口を開けたハブがお出迎え。

 

 

 

日本3大有毒植物を筆頭に毒を持つ植物の数々や、

 

 

 

冬の味覚フグをはじめとする毒を持つ魚たちといった生物毒から、

 

 

 

鉱物や自然に含まれる毒、さらには人工毒まで。

 

 

 

会場には、ありとあらゆる毒が集結していました。

こんな毒だらけの展覧会、果たして、人が集まるのだろうか?

・・・・・と思いきや、大盛況も大盛況!

ファミリーやカップル、年配の方など、

老若男女問わず、人気を博しているようです。

実は、意外と、みんな毒が好き。

今年のM1で、井口の毒舌が観客の心を掴み、

ウエストランドが優勝したのも必然なのかもしれません。

星星

 

 

さて、そもそも毒とは何なのでしょう?

今回の展覧会では、その定義を、

「ヒトを含む生物に害を与える物質」としています。

そう考えると、日常生活の中にはたくさんの毒があるようで。

 

 

 

『混ぜるな危険』の塩素系洗浄剤も毒なら、

アレルギーの原因となるネコの毛も毒だそう。

 

 

 

さらに、人間にとって毒ではなくても、

ピーナッツはイヌにとっては毒とのこと。

 

 

 

世界は毒に満ちていたのですね。

良くも悪くも、世界の見え方が変わる展覧会でした。

 

 

今展では、毒を持つ様々な生物が紹介されていましたが、

中でも個人的に一番印象に残っているのが、毒を持つ鳥です。

 

 

 

その名も、ズグロモリモズ。

パプアニューギニアに生息している鳥です。

1992年に、このズグロモリモズが、

鳥類としては唯一となる毒を持つ鳥であることが判明しました。

羽根や皮膚にバトラコトキシン類の毒を持っているそうです。

なお、自身で毒を生成するわけではなく、

毒を持つ昆虫を食べることで溜め込んでいるのだとか。

カービィみたいなシステムですね。

 

なお、哺乳類でも毒を持つものが存在しています。

その筆頭が、カモノハシ。

 

 

 

なんでもカモノハシの後ろ足には、

「けづめ」と呼ばれる爪があり、その爪から毒を出すのだそう。

小動物であれば、死に至らしめることができるそうです。

知らなんだ!

もし、この展覧会を観てなかったら、

カモノハシが目の前に現れた際には、

「カワイイ~♪」とナデナデしようとしたことでしょう。

そして、けづめで毒を注入され、重症になっていたはず。

触らぬカモノハシに祟りなし、です。

 

とはいえ、カモノハシの毒を食らうと、

実際はどれほどの痛みがあるものなのか。

怖いもの見たさで、知りたい気持ちもあります。

カモノハシではないですが、

どのハチに刺されるのが一番痛いのか、

自ら刺されてみることで、痛みを数値化した人物がいるそう。

それは、アメリカのジャスティン・シュミット博士です。

彼が生み出したシュミット指数とは、

ハチ・アリ類に刺されたときの痛みを数値化したもの。

 

 

 

レベル2は、燃えたマッチ棒が落ちてきてやけどした腕に、

まず苛性ソーダをかけ、次に硫酸をかけたような痛みとのこと。

レベル4の痛みともなると、泡風呂に入浴中、

通電しているヘアドライヤーを浴槽に投げ込まれて感電したみたいだそうです。

・・・・・・・いや、どっちも経験したことないわ!

結局、どれくらいの痛みなのか、よくわかりません。

 

 

ちなみに。

展覧会全体を通じて、もっとも、

お客さんが多く関心を寄せていたのは、

毒キノコの展示コーナーだったように思います。

ワライタケにベニテングダケに。

 

 

 

それらに混じって、こんな毒キノコもありました。

牛が食べて死亡した例もあるという最強の毒キノコです。

 

 

 

その名も、ウツロイイグチ。

キノコ界のイグチも強い毒の持ち主のようです。

 




1位を目指して、ランキングに挑戦中!
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

Blogランキングへ  にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles