Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

相馬博 悠久と星霜の彼方

$
0
0

武蔵野市立吉祥寺美術館で開催中の展覧会、

“相馬博 悠久と星霜の彼方”に行ってきました。

 

 

 

抽象的な回がで知られる武蔵野市在住の現代美術家、

相馬博さんの新作と旧作を合わせて展示する展覧会です。

 

こちらは、旧作の「光のライン」シリーズ。

黒い背景に日の出や夕焼けなどをイメージし、

明るい色彩のグラデーションで光を描いた作品シリーズです。

 

 

 

その「光のライン」シリーズが発展したのが、

黒い背景はそのままに、ラインが四角くなったた「window」シリーズ。

 

 

 

やがて、それが「circle」シリーズとなり、

 

 

 

より宇宙観を増して、「circle of life」シリーズとなり。

 

 

 

これまで主役だった光のラインや円がおぼろげになったことで、

背景もが主役となった「光と色の在処」シリーズが生まれたそうです。

 

 

 

そして、そんな「光と色の在処」シリーズのうちの一つで、

この展覧会のために描かれた出来立てホヤホヤの最新作が、こちら↓

 

 

 

展覧会のタイトルにもなっている《悠久と星霜の彼方》です。

相馬さんご本人の言葉によると、

「色彩と画面の深さ、そして時の流れをより強く描き上げた作品」とのこと。

パッと見、なんとなーくどの絵も、

同じ感じに思えたかもしれませんが、

そんなことは全然無いようです。はい。

 

・・・・・・とは言われたものの。

僕自身、正直なところ、

展覧会場に入っての第一印象は、

どれもこれも、似たり寄ったりなテイストだなァでした。

 

 

 

どの曲を聴いても、ファンキーモンキーベイビーズ。

どの曲を聴いても、Official髭男dism。

それに近いものがありました。

 

ただ、せっかく吉祥寺まで来たので、

パッと見て、パッと帰るのはいかがなものか。

とりあえず、絵にじっくりと向き合ってみることにしました。

 

 

 

しばらく、すると・・・・・

 

 

 

わわわ!!!

 

目が暗闇に慣れていくにつれ、

夜空の星が増えていくかのように。

黒一色にしか思えなかった背景が、

まるで夜空のような姿に変化していったのです。

のぺっとした黒一色の平面ではなく、

広がりや奥行きが感じられ、もはや空間のようにすら思えたほど。

画面の中に、夜空ノムコウが感じられました。

 

 

ちなみに。

相馬さんは絵の表面に、

何度もニスを塗り重ねているのだそう。

それにより、漆のような艶や、

滑らかさといった独特の質感を生み出しているのだとか。

確かに、星のようにも感じられますが、

蒔絵の螺鈿細工のようにも感じられました。

 

さらに、作品によっては、

宇宙は宇宙でも、天文学的な宇宙ではなく、

国宝の曜変天目を彷彿とさせるようなものも。

 

 

 

シンプルだけど、シンプルじゃない。

観れば観るほど、深みにはまる展覧会です。

星

 

 

余談ですが。

相馬さんの作品がシンプルで、

美しく、かつ哲学的でもあっただけに。

武蔵野市立吉祥寺美術館のロッカーの雑さが、際立っていました(笑)

 

 

 

張り紙の適当さとか、

ロッカーの上に備品が詰まれてる感じとか。

もしや、相馬さんの作品のせいで、

エントロピーが増大してしまったのかも(←適当)。





1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles