Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

2023イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

$
0
0

今年もこの季節がやってきました!

そう、板橋区立美術館の夏の風物詩、

“イタリア・ボローニャ国際絵本原画展”です。

 

(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)

 

 

イタリアの古都ボローニャで毎年春に開催される児童書専門の見本市、

ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア主催の児童書のイラストを対象にした国際コンクール。

それが、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。
子どもの本のために描かれた作品(5枚一組)であれば、誰でも応募可能。

ベテランも新人も同じテーブルに並べられて審査されるため、

そういう意味では、新人イラストレーターの登竜門的な位置づけとなってます。

 

3年ぶりの開催となる2022年は、

過去最多となる3873件がエントリーし、話題となりましたが、

2023年はそれを大きく上回る4345件ものエントリーがあったそう。

会場には、そんな激戦を制し入選した27か国79人(組)の作品が展示されています。

 

 

 

毎年、ボローニャ国際絵本原画展を訪れていますが、

今年一番印象的だったのが、中国勢の健闘ぶりでしょうか。

79人(組)中、実に12人が中国の作家でした。

個人的に“お、イイな♪”と思って、

キャプションに目をやると、大体が中国の作家。

 

 

 

しかも、いい意味で、中国っぽくない作風のものが多かったです。

僕らが思っている以上に、中国はグローバル化しているのかも。

そんな気さえしました。

 

もちろん、日本人の作家も今年も大健闘。

あお木たかこさんを含む5人が入賞しています。

 

 

 

個人的に一番惹かれたのは、

さぶさちえさんの『いつもとちがった日』です。

 

 

 

モノクロの世界観。

墨やインクで描かれているのかと思いきや、

すべて切り絵で表現されているとのことでした。

 

 

 

印刷になってしまうと、さすがにその細かいニュアンスは伝わりません。

これぞ、原画を展示する原画展ならではの醍醐味です。

 

さてさて、他に印象的だった作品をいくつかご紹介いたしましょう。

まずは、スロヴァキアのペトロネラ・ドスタロヴァによるこの作品から。

 

 

 

タイトルは、『ロイヤルファミリーと車』とのこと。

「チャールズ国王とアストン・マーティン」とか。

「フィリップ殿下とランドローバー・ディフェンダー」とか。

文字通り、ロイヤルファミリーと車がセットで描かれています。

どういう需要があって生まれた絵本なのか。

気になって気になって仕方ありません。

あと、基本的に右ハンドルなのも気になるところです。

 

 

どこに需要があるの?といえば、

ラトヴィアのアレクサンドラ・ルンデによるこちらの絵本も。

 

 

 

タイトルは、『もしも町でたったひとり、裸になったら?』です。

そんなあり得ない問いに対し、

「できるだけ早く、こっそり家に帰ろう」だの、

「馬にまたがり、夕日を見よう」だのと、ルンデは提案しています。

中でも衝撃的だったのが、この1枚。

 

 

 

「知らんぷりで、ケーキを買おう」というもの。

よく見ると、右上のほうに、ケーキを食べる裸の女性がいます。

そして、周りの人はジロジロ見ています。

ケーキ屋で裸、ダメ。ゼッタイ。

 

 

また、2023年という時代を最も感じさせられたのが、

ユリヤ・ツヴェリチナによる『戦争日記』という作品です。

 

 

 

ウクライナ出身の作家による作品。

描かれているのは、もちろん今も続いている戦争の状況です。

戦争の悲惨さが直接的に描かれているだけでなく、

子どもと遊ぶ母親や戦況をスマホで撮影する若者など、

何気ない姿が描かれていることに、この状況が日常になっている怖さも感じました。

 

ただ、その一方で、2020年に本当は行うはずだった・・・・・

 

 

 

特集展示“触って「視る」ボローニャ展”が、

今年2023年になって、ついに解禁されていました。

コロナに関しては、こうして少しずつ日常を取り戻しているようです。

星星

 

 

ちなみに。

板橋区立美術館の夏の風物詩といえば、もう一つ。

毎年この季節になると、美術館脇ののぼり旗が新調されます。

今年も新たなものに新調され、こんな言葉が掲げられていました。

 

 

 

確かに、どの駅から向かったとしても、

板橋区立美術館までは遠いのですが。

こんな風に労われてしまったら、何も言えません。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles