会期終了まで、あと4日しかないのですが。
あまりに、めっけものの美術展だったため、ご紹介させて頂きます。
それは、大田区立郷土博物館で開催中の・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
“馬込時代の川瀬巴水 馬込生活は一番面白い時代でもあった” という美術展。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは、 『昭和の広重』 と評される風景版画家・川瀬巴水 (1883~1957) が、
その版画制作人生39年のうち、実に31年も過ごした大田区馬込時代の作品を、約100点も紹介する美術展です。
大田区馬込を描いた作品あり (《馬込の月》)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その近くの池上本門寺を描いた作品あり、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
同じ、大田区内の森ヶ崎の夕景を描いた作品あり (《森ヶ崎の夕陽》)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
公式HPでは、これら大田区内を取材した作品しか紹介されていなかったので、
「大田区内オンリーの作品ばかりの地味な美術展?? (←失礼!)」 と思いきや・・・
《鎌倉大佛》 に、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《京都清水寺》 に、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《The Miyajima Shrine in Snow》 に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・・・と、日本各地で取材した作品にも出会えました。
気分は、サザエさんのOPのようです (←?)
この他にも、川瀬巴水の代表作 《清洲橋》 もあり、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
江戸東京博物館での “日本橋 描かれたランドマークの400年” でも目立っていた 《日本橋》 もあり、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
川瀬巴水の作品が、いかなる行程で刷られているか明らかにするコーナーもあり、
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
(こちらの 《野火止 平林寺》 は、10回も刷りが重ねられています!)
実に、大満足の美術展でした。
キャプションが難しかったり、展示にも特別な工夫が見られませんでしたが (笑)
作品が、かなり充実していますし、
そして、何より、無料 (←ここ重要!) ですので、それを補って余りあるほどでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに、来年2013年は、 “川瀬巴水生誕130年” の記念すべき年。
おそらく、日本各地で、川瀬巴水の美術展が開催されると思われます。
1年フライング気味の川瀬巴水展ですが、ぜひ!
美術ブログのランキングに、ご協力をお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
馬込時代の川瀬巴水 馬込生活は一番面白い時代でもあった
↧