Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室

$
0
0

現在、DIC川村記念美術館で開催されているのは、

“ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室”という展覧会。

ドイツ出身で、のちアメリカに移住した美術家、

ジョセフ・アルバース(1888~1976)の日本初の大規模な回顧展です。

 

(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)

 


画家として、デザイナーとして、

美術史に名を残すジョセフ・アルバースですが、

実は、美術の教育者としても美術界に大きく貢献しました。

30代の遅咲きでバウハウスに入学したアルバースは、

その後、バウハウスの教師となって基礎教育を担当します。

ナチスの弾圧により、バウハウスが閉鎖されると渡米し、

ブラックマウンテン・カレッジ、イェール大学を歴任しました。

そんなアルバースの教育者としての側面にも、

スポットを当てているのが、今展の最大の特徴。

 

© The Josef and Anni Albers Foundation

 

 

アルバースの研究作品や、彼が教えた学生の作品が多く展示されています。

 

© The Josef and Anni Albers Foundation

 

 

アルバースが教育者として、

もっとも重視していたのは、「目を開くこと」。

これは、「授業中は寝るな!起きろ!」ということではなく、

「色彩や素材の持つ特性をより深く追求しなさい」という意味の言葉です。

例えば、アルバース先生は、ある時、

学生たちに《リーフ・スタディ》という課題を与えました。

 

 

 

こちらは、木の葉と色紙を素材に、

その色彩や質感を追求し、作品を構成するというもの。

現代だったら、こういう情操教育はありそうな気もしますが、

この当時としては、それはそれは画期的な美術教育だったそうです。

 

 

ちなみに。

アルバース先生のユニークな美術教育の数々を知って、

実際にチャレンジしたくなる方も、中にはいらっしゃることでしょう。

そんな方々のために、今展では期間中、

常設でワークショップ・スペースが設けられています。

 

 

 

こちらでは全部で4種のアルバースの出した課題にチャレンジすることが可能。

完成した課題は、白い壁に貼ることも可能となっています。

難易度はわりと高めな印象でしたが、

ちゃんとヒントも用意されているので、ご安心を。

一度やり始めると、結構のめり込んでしまうので、

駅への送迎バスを利用される方は、時間を確認した上で、

ワークショップ・スペースに臨まれることをオススメいたします(←経験者は語る)。

星星

 

 

また、アルバースといえば、正方形、

正方形といえば、アルバースというくらいに、

アルバースの代名詞ともいうべきが「正方形讃歌」。

正方形による決まったフォーマットに色彩を配置したシリーズ作品です。

 

© The Josef and Anni Albers Foundation

 

 

もちろん画家としての彼の仕事も、

今展ではたっぷり紹介されていますので、

「正方形讃歌」シリーズも、多数展示されています。

 

© The Josef and Anni Albers Foundation

 

 

展示されていた「正方形讃歌」の中には、

大きさは違えど、配色パターンがまったく同じものがあったり、

 

© The Josef and Anni Albers Foundation

 

よく見ると、一番外側の正方形が、

上下と左右の部分で色が違うバージョンのものがあったり。

 

© The Josef and Anni Albers Foundation

 

 

様々なタイプの「正方形賛歌」が紹介されていたおかげで、

アルバースが試行錯誤した様子を垣間見ることができました。

 

ちなみに。

アルバースが「正方形賛歌」に取り組み始めたのは、

イェール大学のデザイン学科長に就任した60代からのこと。

それ以来、20年以上にわたって、

約2000点の「正方形賛歌」を制作したそうです。

そんなにも長年にわたって、

しかも、2000回以上も賛歌されたら、

おそらく正方形のほうも「もうええわ!」となったことでしょう。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles