Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

味/処

$
0
0

昨年度に開催された“ドリーム/ランド”に続き、

今年も神奈川県民ホールにて、展覧会が開催されています。

その名も、“味/処”

 

 

 

味のある空間で 味のある作家の 味のある作品を 味わう。

そんな展覧会とのことです。

 

参加作家は、全6名。

まず初めに紹介されていたのは、

アーティストのさとうくみ子さんの作品です。

 

 

 

近年の日清のCMをどこか彷彿とさせるような。

カオスな世界が方眼紙に描かれていました。

 

 

 

キャプションを見ると、これらはすべて、

《「○○」のためのドローイング》となっています。

つまり、これらを基にした本作品があるというわけです。

一体どんな仕上がりになっているのか?

次の展示スペースに進むと、思いもよらぬ光景が待ち受けていました。

 

 

 

あ、立体作品なんだ!

しかも、段ボールや木材などを組み合わせて制作されています。

 

 

 

ドローイングの時点で、だいぶカオスでしたが、

立体作品になっても、そのカオスっぷりは健在です。

 

 

 

なんかよくわからない物体やキャラが、あちらこちらに見受けられます。

ただ、世界観がカオスではあるものの、

作りはカオスではなく、むしろ几帳面な印象。

細部にまでこだわり、神経質なまでに丁寧に作られていました。

さとうさんにはこれからも、この独自路線を貫いて頂きたいものです。

 

続いて、紹介されていたのは、映像作家の倉知朋之介さん。

複数の映像からなるインスタレーション作品です。

 

 

 

おそらく、この人が倉知朋之介本人。

おそらく、『古畑任三郎』のオープニングのパロディと思われます。

こちらは、2分ほどの映像ですが、

終始、変顔と変なポーズを取り続けていました。

ハリウッドザコシショウの下位互換といったところでしょうか。


別の映像でも彼がだいたい登場するのですが・・・・・

 

 

 

そのつど変顔を決めていました。

美術作品を観ていて、こんなにも腹が立ったのは初めてです(笑)。

ただ、腹は立つのですが、

しばらく観ていると、不思議なもので、

この味わいが妙に病みつきになってきます。

気づけば、ちょっとお代わりしたくなっている自分がいました。

 

 

さて、展覧会では他にも、澤田華さんによる、

モニターやプロジェクターを用いたインスタレーション作品や、

 

 

 

主にフレスコ画で制作を続ける川田知志さんの作品群、

 

 

 

見慣れた光景を木材やベニヤ板で再現する、

丸山のどかさんによるインスタレーションが紹介されていましたが。

 

 

 

個人的に一番グッと来たアーティストは、今村遼佑さんです。

ホールの巨大な吹き抜け空間に、

今村さんの繊細な作品の数々が、点在していました。

 

 

 

例えば、バケツを覗き込むと、そこに映像が流れていたり。

 

 

 

また例えば、何気なく置かれていた雑巾のごく一部が点滅を繰り返していたり。

 

 

 

決して派手さはないものの、

心の奥がじんわりとするような、

繊細な味わいの作品が、随所に置かれていました。

 

 

 

中でも特にお気に入りなのが、《街灯と辞書》という作品。

 

 

 

タイトル通り、辞書の上に、

小さな街灯が立てられています。

ちなみに、街灯が照らしていた文字は、「現在」でした。

 

 

 

新しい作家を知ることができましたし、

作品も印象深いものがそれなりにあったのですが。

昨年の“ドリーム/ランド”同様に、

会場にキャプションが一切なかったのは残念。

ハンドアウトに記載されているのは、

作家名や作品名といった基本情報だけで、

どんな作家なのか、どんな作品なのかの説明は一切ありませんでした。

作家や作品について知れたら、もっと得るものがあっただろうに。

それもあって、結局のところ、

倉知さんの顔芸のインパクトだけが残る展覧会でした(笑)。

星

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles