Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

浮世絵戦国絵巻 ~城と武将(後期)

$
0
0

全歴女が泣いた浮世絵展・・・(´;ω;`)

太田記念美術館で開催中の “浮世絵戦国絵巻 ~城と武将” の後期に行ってまいりました。
おそらく、世界初であろう 『戦国時代』 をテーマにした浮世絵展。
前期では、本能寺の変を描いた浮世絵までが展示されていましたが、
後期では、本能寺の変以降、関ヶ原の戦いや、大坂夏の陣などを描いた浮世絵が展示されています。


さてさて、この浮世絵展に行く前に、
皆様に抑えておいて頂きたいポイントは、前期の時に、すでに説明済み。


・・・とすると、今さらながら、
後期の記事は、ほとんど書くことがないことに気づきました。
まぁ、後期のオススメの浮世絵をご紹介することに専念しましょうか。


まず何と言っても、絶対に見逃してはいけないのが、この1点。
むしろ、この1点さえ観られれば、あとは流し見でもよいくらい (←むかっオイッ)

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-道化武者・御代の若餅


歌川国芳の弟子・歌川芳虎の 《道化武者・御代の若餅》 です。
前期の記事で説明した通り、徳川幕府の時代に、戦国武将を描くのはご法度でした。

そんな時代に出版された大問題作が、この浮世絵なのです。
一見、餅つきの様子を描いた浮世絵。
しかし、餅をついている2人の着物の柄をよく見ると、木瓜紋に桔梗紋。
歴史好きな方なら、ここでピンと来るわけです。

「あ、織田信長と明智光秀ひらめき電球

その2人がついている餅は、天下を表しているわけです。
いわゆる、天下餅というヤツです。

さて、その天下餅を捏ねている男に目を向けますと・・・

顔が、まんま猿(笑)!

もはや悪意の塊であるかのように、サル顔に描かれています。
これ、すなわち、豊臣秀吉ですね。


信長と光秀がついて、秀吉がせっせと捏ねた天下餅を、
美味しそうにムシャムシャ食べているのは、そう、徳川家康。


・・・・・・・・。


“・・・って、この浮世絵、相当ヤバくない??”

実は、江戸時代、戦国武将を描くのは禁止とは言え、
織田信長を、太多春永という名前が似た別人を装って描く (だいぶ苦しい言い訳) という裏技はありました。
しかし、その裏技をもってしてでも、徳川家康を描くのだけは、絶対にタブー。
絶対の絶対に許されない行為でした。


しかし、浮世絵界一のファンキー野郎・歌川芳虎は、こんな冒険的な浮世絵を描いてしまいました。
しかも、徳川家康を描いた浮世絵と気づかなかった幕府の役人が、出版許可まで出してしまったから、さぁ大変。

出版されるや否や、江戸の街は・・・

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-ざわ・・・


こんな緊迫感に包まれたそうな。
すぐさま失態に気付いた幕府によって、
なんと半日で、この浮世絵は発禁処分、すぐさま回収されたのだそうです。

ただ、いつぞやの発禁されたフライデーが、全部回収できなかったように。
twitterで呟いた発言を慌てて取り消しても、
リツイートされまくって、完全にネット上から消去出来ないように。
この浮世絵も、完全に回収することは出来なかったのですね (笑)


他に、印象に残った浮世絵としては、
大蘇(月岡)芳年の 《一魁随筆 真田左エ門尉幸村》

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-一魁随筆 真田左エ門尉幸村


なんとなく、 “真田幸村=イケメン” のイメージがありますが。
そのルーツは、意外と古く、
明治時代には、すでにイケメン幸村のイメージが付いていたそうです。
羨ましいぞっ、この!


そして、もう1点。
戦国時代…と言いますか、
戦国時代のアイコン (?) である “城” が描かれた浮世絵のコーナーで見つけたナニコレな浮世絵です。

渓斎英泉 《木曾街道鵜沼ノ駅従犬山遠望》

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-鵜沼ノ駅従犬山遠望


城が、 「バビュ~ン!」 ってなってます。
どういうこと (笑)??


前期に行かれた方は、もちろん。
前期を逃した方々、出陣でござる!
星星




美術ブログのランキングにご協力をば。かたじけない
Blogランキングへ   にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles