~前回までのあらすじ~
「♪今日も国宝~明日も国宝~国宝あれば一生幸せ~」
というくらいに国宝LOVEな国宝ハンターは、
まだ見ぬ国宝を求めて、日本全国を旅しています。
2011年8月に旅を始めて、2013年4月の時点で、350件の国宝と出合えました。
しかし、1088件の国宝をすべて見るという目標には、まだまだ達していません。
今日も国宝の旅は続く。
皆様は覚えているであろうか。
国宝ハンターが燃え尽きた2日間があったことを。
「たった2日間で、京都で国宝を50件ハンティングする!」
そんな無謀とも思えるチャレンジに挑んだ過酷な2days。
その結果、ハンティングした国宝の数は、なんと49件。
50件に1件足りず。。。
しかも、あまりの過酷さゆえ、愛用していた腕時計が壊れるというおまけ付(←?)
(その模様は、こちらから→#23、#24、#25、#26、#27)
あれから1年―
国宝ハンターは、再び立ち上がりました。
今度こそ、目標を達成したい。
やるからには、前回以上に無謀なチャレンジに挑みたい。
そこで、今回、自らに課した課題が、こちら↓
「たった2日間で、奈良で国宝を100件ハンティングする!」
国宝の数もパワーアップなら、過酷度もパワーアップ。
京都編を遥かに超える激闘の模様を、どうぞハンカチを片手にご覧くださいませ。
国宝ハンター、いまひとたびの奈良へ。
【1日目】
高速バスに揺られること、8時間。
人生初となる奈良に到着しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まずは旅の相棒となるレンタサイクルを借りることに。
1日500円という安さにつられて借りることにしたレンタサイクルと対面して絶句。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「・・・・・・・・・。」
僕は、こんなにもレンタサイクル感丸出しの自転車に乗って、奈良を駆け回るのですか。
なんという辱しめでしょうか。
しかし、今から新たなレンタサイクル屋さんを見つけている時間がもったいない。
2日間お世話になります。
緑の相棒にまたがって、最初に向かったのは、唐招提寺。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鑑真和尚が建立したことで歴史の教科書でもお馴染みのお寺です。
でも、訪れた4月22日は肝心の鑑真和尚の坐像は見られません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大丈夫です。
もちろん織り込み済みです。
この2日間は、たくさんの数の国宝を見ることが目的。
「見られるものなら何でも見る」 を合言葉に精力的に奈良を巡るのです。
《唐招提寺金堂》 (ジャンル:建造物) を目に焼き付けた後、その中を覗くと・・・
・《乾漆盧舎那仏坐像(金堂安置)》 (ジャンル:彫刻)
・《木心乾漆千手観音立像(金堂安置)》 (ジャンル:彫刻)
・《木心乾漆薬師如来立像(金堂安置)》 (ジャンル:彫刻)
・《木造梵天立像/木造帝釈天立像(所在金堂)》 (ジャンル:彫刻)
・《木造四天王立像(所在金堂)》 (ジャンル:彫刻)
一挙に5件の国宝をゲット!
日本全国には国宝が1件もない県や、1件しかない県が少なからずあるというのに。
この金堂だけで建物を合わせて国宝が6件。
なんと贅沢な。。。
さらに。
《唐招提寺講堂》 (ジャンル:建造物) も、 《唐招提寺鼓楼》 (ジャンル:建造物) も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《唐招提寺経蔵》 (ジャンル:建造物) も、 《唐招提寺宝蔵》 (ジャンル:建造物) も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
全て国宝です。
唐招提寺だけで、10件の国宝をゲット。
もう目標の10分の1をクリアです。
これは、京都よりも楽勝かもしれません( ̄ー ̄)ニヤリ
唐招提寺の次は、薬師寺へ向かいました。
薬師寺と言えば、東塔。
そのメインシンボルとも言うべき東塔の姿が見当たりません。
ま、まさか?!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
絶賛解体修理中。
完成は、2018年とのこと。
あと5年かぁ。。。
国宝ハンターは、少なくとも5年は続けなくちゃいけないのかぁ。。。
東塔が見れなかったのは残念ですが、薬師寺にはまだ他にも国宝があります。
気持ちを切り替えましょう♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑こちらの金堂の中で見ることが出来たのが、
《仏足石》 (ジャンル:考古資料) と 《仏足石歌碑》 (ジャンル:考古資料) 、
そして、いつぞやのトーハクの薬師寺展でもお会いした・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《銅造薬師如来及両脇侍像(金堂安置)》 (ジャンル:彫刻) です。
トーハクで初めて目にした時のお姿よりも、
ホームグラウンド (=薬師寺) で目にしたお姿の方が、より洗練されていたような。
やはり仏像にとって、収まるべき場所というのは大事なファクターのようです。
そして、 《薬師寺東院堂》 (ジャンル:建造物) へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらのご本尊様が、日本屈指の美しいお姿の観音様と称される国宝の観音菩薩。
その姿にうっとりしていると、突然背後から、お寺の関係者さんに声を掛けられました。
「よう出来てますやろ?」
「えっ、はい??」
「ホンマによう出来たそっくりさんやわ」
「・・・・・・。(パードン?)」
「本物さんは、石川県立美術館で開催される展覧会のために3日前に、ここを出発しはったんですよ」
「ということは、こちらはレプリカ?」
「そうなんですよ。本物さんは、日通の人が大事に運んでくださいまして」
その後も、お寺の方は、何やらかんやらおっしゃっていましたが。
あまりのショックのため、途中から耳に入ってきませんでした。
というか、どこの会社が運ぼうか知らないし (泣) !!
ちなみに、石川県立美術館で、今週金曜から始まる “国宝 薬師寺展” には、
その観音菩薩さまだけでなく、吉祥天像や慈恩大師像といった国宝も出展されるとのこと。
よりによって石川県とは、また遠いところで。。。
というわけで。
好スタートを切った唐招提寺から一転。
薬師寺で、いつものような展開に。
早くも波乱の予感。
果たして、国宝ハンターは、100件もの国宝をハンティングすることが出来たのか?
次回へ続く。
今現在の国宝ハンティング数 364/1085
国宝ハンターは、ランキングにも挑戦中!
(皆様のおかげで現在7位まです!ありがとうございます!!)
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
第五十三話 国宝ハンター、リベンジする!
↧