Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

古染付と祥瑞 ―日本人の愛した〈青〉の茶陶

$
0
0

出光美術館で開催中の “古染付と祥瑞 ―日本人の愛した〈青〉の茶陶” に行ってきました。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-チラシ


古染付も祥瑞も。
陶磁器に疎い僕には、初めて目にするワード。
どうやら、どちらも景徳鎮の民窯で焼かれたやきもので、
どちらも日本の茶人に愛されているやきものであるようです。
そして、どちらも青い。
とは言え、その性格は、真逆も真逆。

古染付 (こそめつけ) は、材質があまり良くない粗悪なやきもので、

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-古染付葡萄棚文水指  《古染付葡萄棚文水指》


祥瑞 (しょんずい) は、精選された土や釉薬が使われたやきものです。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-祥瑞蜜柑水指  《祥瑞蜜柑水指》


描かれている文様のテイストも、全く違います。
古染付が、だいぶユルくてユーモラスなのに対して、

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-古染付周茂叔愛蓮図皿  《古染付周茂叔愛蓮図皿》


祥瑞には、幾何学的な文様がみっちりびっちりと描かれています。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-祥瑞兎文輪花皿  《祥瑞兎文輪花皿》


比べれば、全く違う古染付と祥瑞。
素材も豪華で、絵付けも丁寧な祥瑞が人気を博したのは理解できます。
でも、あんなに、ゆるゆるなタッチの陶磁器を、
「味があるなァ♪」 と有難がったのは、ちょっと理解しかねます (笑)
しかも、例えば、 《古染付高砂花生》 の肩の部分のように、

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-古染付高砂花生


釉薬が割れて外れてしまったものを、
「虫喰い」 と呼んで、面白がっていたのだとか。
わびさびの世界は、難しい。。。


ただ、アートとして観賞した時、楽しいのは、古染付のほうでした。
そのゆる~い絵付けを眺めているだけで、リラックスした気持ちになれます。
反対に、祥瑞は、なんだか余裕が無い感じで、見ていて、ちょっと疲れました。
でも、どちらか一方が貰えるとなれば、間違いなく祥瑞を選びます (笑)


今回の美術展で紹介されていた古染付と祥瑞のほとんどが、
出光興産の創業者である出光佐三愛蔵のコレクションだったのですが。
一部、特別出品として、日本有数の古染付コレクションとして、
足立区にある石洞美術館が所蔵する古染付の数々が紹介されています。
これらが、特にゆるくて、個人的にツボでした♪

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-古染付筍形向付  《古染付筍形向付》

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-古染付兎形向付  《古染付兎形向付》

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-古染付山羊形向付  《古染付山羊形向付》


可愛くないことこの上なし (笑)
いや、でも、一周回って、これはこれでカワイイかも。
どこかシャガールと通ずるものもあるような気もします。



“陶磁器って、どう観賞すれば・・・?”
という人でも、気軽に楽しめる美術展だと思います。
僕自身、陶磁器には疎いのですが、
そんな僕でも、難しく構えることなく楽しめました。
1つ星。
星
惜しむらくは、作品1点1点が、そこまで大きくなかったので、
出光美術館の空間を持て余していたような印象が強かったこと。
なんか全体的に間延びしているような。。。




1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在6位ですダウン
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ   にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles