東京藝術大学大学美術館で開催中の “法隆寺-祈りとかたち” に行ってきました。
日本屈指の文化財の宝庫である法隆寺。
その寺宝の数々を、まとまった形で公開する東京では約20年ぶりとなる大規模な展覧会です。
メインは何と言っても、国宝の 《毘沙門天立像》 と、
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております)
同じく国宝の 《吉祥天立像》 です。
昨年、法隆寺を訪れた際に、金堂にて、お二方 (?) とは一度お会いしているはずなのですが。
その対面の際には、こんなにも色鮮やかな姿だとは夢にも思わず。
こうした仏像本来の姿を拝むことが出来るのは、
ライティングの演出がなされた美術館での展示ならではの醍醐味。
裏にも回って、その美しすぎる姿を360度から堪能させて頂きました。
ありがとうございます。
もちろん、今回の展覧会には、まだまだ重要文化財を含む貴重な寺宝の数々が出展されています。
その中から個人的に気になったものを、いくつかご紹介いたしましょう。
まずは、今回特別出品されることとなった重要文化財の 《多聞天立像》 。
踏みつけられた邪鬼が、かなりグッタリ。
思わず同情してしまいました (笑)
ちなみに、同じ四天王のメンバーである 《広目天立像》 は、邪鬼を片足で踏みつけています。
こちらも痛そう。。。
続いても重要文化財の作品で、飛鳥時代に作られた 《菩薩立像》 です。
ありがたいオーラはあるにはあるのですが。
白目を剥いているみたいで、ちょっと怖いです (笑)
もしかして、寝てます?
ちなみに、マイベスト仏像は、重要文化財の 《薬師如来坐像》 でした。
めっちゃ微笑んでます。
誰かに対して微笑んでるというよりも、思い出し笑いをしているような印象でした (笑)
昨日、何か美味しいものでも食べたのでしょう。
さてさて、ここまでの紹介では、単なる法隆寺展 (?) に過ぎない印象でしょうが。
東京藝術大学大学美術館らしい味付けが加えられているのが、今回の法隆寺展の最大のポイントです。
例えば、 《阿弥陀三尊像》 をはじめ・・・
東京藝術大学の創立に深く携わった岡倉天心が、
フェノロサとともに関西の古社寺を調査した際に、実際に記録に留めている寺宝の数々を紹介したり。
東京藝術大学の教授陣が奉納した彫刻や法具を紹介したり。
法隆寺と東京藝術大学の深い関わりを、展覧会のテーマの一つとして掘り下げていました。
また、和田英作の 《金堂落慶之図》 を筆頭に、
近代の日本美術家が法隆寺を主題に描いた絵画作品の数々も紹介されています。
博物館ではなく、美術館で開催されている意義を感じた法隆寺展でした。
見応えたっぷりで、ゆっくりと観ていたら、いつの間にやら観賞終了時間に。
終わりの鐘が鳴るなり法隆寺。
最後に、読者の皆様へのプレゼント。
こちらの “法隆寺-祈りとかたち” のペアチケットを、5組10名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・電話番号を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。
http://homepage3.nifty.com/art-teller/tony_contact.htm
(〆切は、5月10日。当選は発送をもって代えさせていただきます)
10位以内を目指して、ランキングに挑戦中!(現在11位)
皆様、下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
法隆寺-祈りとかたち
↧