Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

第十六話 国宝ハンター、凡ミす!

$
0
0

前回までのあらすじ~
 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ
 東ニ国宝アレバ 行ッテソノ目ニ焼キ付ケ
 西ニ国宝アレバ ヤハリ行ッテソノ目ニ焼キ付ケ
 世ノ中ニアル全テノ国宝ヲ ソノ目ニ焼キ付ケル
 サウイフ国宝ハンターニ ワタシハナリタイ」
と誓った国宝ハンター。
国宝全制覇のための大きな関門は、120本以上の国宝刀剣をハンティングすることだと悟る。
そんな中、国宝ハンターは、国宝刀剣が9件も展示される美術展の存在を知る。
そして、彼は、名古屋へと向かった―。



愛知県にある徳川美術館。
そこで、2月5日まで開催されていたのが、こちらの美術展。
(現在は、終わっています)

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-名物刀剣


「こ・・・国宝9点!」

これは、国宝ハンターとしては、行くしかありません。
この美術展の存在に気付いたのは、1月31日。
会期まで、一週間を切っています。
いろんなスケジュールを調整して、高速バスのチケットを、急遽手配し、
2月3日の深夜に東京を出発して、2月4日の深夜に名古屋を出発する弾丸ツアーを計画しました。

そして、2月4日の早朝5時。
僕は、名古屋にいました。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-名古屋駅


・・・朝、早すぎ (泣)

徳川美術館の開館は、10時。
開館時間まで、あと5時間もあります

しかも、寒すぎ (泣)

この日、名古屋は氷点下。
もちろん朝5時ゆえ、お店も開いていません。


とりあえず、名古屋限定の缶コーヒーで、暖を取ることに。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-缶コーヒー


さて、気持ちだけでも、温まったところで、
これから、5時間何をしましょう??

名古屋城を遠目から眺めたり。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-名古屋城


何故か、たくさんの猫が寄ってきたり。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-猫


コメダ珈琲で、名古屋文化のモーニングを食べたり。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-コメダ珈琲


どうにかこうにかして、開館時間を待ちました。

そして、いよいよ10時。
お目当ての徳川美術館へ。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-徳川美術館 門  アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-徳川美術館


「“名物刀剣―宝物の日本刀―” で、9つの国宝刀剣をゲットしちゃうぜ♪」

最初に現れた国宝刀剣は、 《短刀〈銘備州長船住景光/元亨三年三月日〉》 (ジャンル:工芸品)

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-埼玉県立歴史と民俗の博物館


こちらは、埼玉県立歴史と民俗の博物館の所蔵の国宝刀剣。
『秩父大菩薩』 と堂々と隠刻されているあたりが、なんとも埼玉っぽい (笑)


お次は、 《太刀〈銘助真/〉》
・・・あれっ、これは、 「第二話 国宝ハンター、笑う!」 でハンティング済み。
まぁまぁまぁ、そういうこともありますよね。

気を取り直して、 《太刀〈銘長光(名物遠江長光)/〉》
・・・あれれっ、これは、 「第四話 国宝ハンター、斬られる!」 でハンティング済み。
《短刀〈銘吉光(名物後藤藤四郎)/〉》 も、「第四話 国宝ハンター、斬られる!」 でハンティング済み。
《短刀〈無銘正宗(名物日向正宗)/〉》 も、「第四話 国宝ハンター、斬られる!」 で・・・
《短刀〈無銘正宗(名物庖丁正宗)/〉》 も、「第四話 国宝ハンター、斬られる!」 で・・・


「はうあっ!!」

もしかして、もしかしたら・・・。
この美術展って・・・。

急いで、チラシを、よ~くチェックしてみます。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-チラシ


「!!!!」

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-アンダーライン


根津美術館で開催された “名物刀剣 宝物の日本刀” の巡回展!
ちゃんと確認しなかったことが原因の最悪の凡ミスです。
東京で一回観た美術展を、わざわざ名古屋まで観に来ちゃったよ (泣)


国宝名刀9点のうち、ほとんどが、根津美術館とダブってました。
トホホ。
それでも、《短刀〈銘備州長船住景光/元亨三年三月日〉》 をはじめ、
徳川美術館でしか展示されていない国宝名刀もあったわけで。

文化庁所蔵の 《刀〈金象嵌銘正宗本阿花押/本多中務所持〉(名物中務正宗)》 (ジャンル:工芸品) も、無事ゲット!


9本ゲットする予定が、
実際は、2本と、かなりショックは大きいです。
心をバッサリ。
その傷口は深いです。


ちなみに。
徳川美術館の常設展示室にて、 《初音蒔絵祝の枕》 が展示されていました。

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-初音蒔絵祝の枕


こちらは、 調度類75件がすべて一括で国宝指定されている
《婚礼調度類〈(徳川光友夫人千代姫所用)/〉》 (ジャンル:工芸品) のうちの1つ。
国宝の枕は、どんな寝心地なのだろうか?
一度、寝てみたいものです。

そして、この愛知県まで来ての凡ミスが、悪夢であって欲しいです。


今現在の国宝ハンティング数 133/1082




国宝ハンターは、ランキングにも挑戦中
Blogランキングへ   にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles