2014年10月29日。
新宿中村屋本店ビル跡地に・・・
新宿中村屋ビルがオープンいたしました。
このビルの中に入っているのは、カレー屋だけではありません。
COACHのストアやエステ、そして、美術館もオープンしています。
その名も、中村屋サロン美術館です。
中村屋と美術。
一見、何の繋がりもない感じがします。
「カレーの美術館?」 と思った方も、少なからずいらっしゃることでしょう。
実は、中村屋の創業者である相馬愛蔵・黒光夫妻は、
明治末から昭和初期にかけて、多くの芸術家・文化人を支援していました。
その様子は、ヨーロッパのサロンに例えられ、 「中村屋サロン」 と呼ばれていたのだそうです。
その中村屋サロンの発祥の地にオープンしたのが、中村屋サロン美術館。
これから、この新宿の地で新たな芸術や文化が花開くのか。
期待が高まります。
さて、そんな中村屋サロン美術館の記念すべき最初の美術展が、
“中村屋サロン ―ここで生まれた、ここから生まれた―” という美術展。
高村光太郎や、
《自画像》 1915年
會津八一といった、
《林下十年夢》《湖辺一笑新》 対幅
中村屋サロンにゆかりのある作家の作品を紹介した美術展です。
中村屋のエピソードも併せて紹介されているので、
なんとなく、その時代 (20世紀初頭) の空気も併せて感じることが出来ました。
美術館はビルの3階の一角に位置するので、そう広くは無いのですが。
中村屋サロン美術館展示室イメージ図
それでも絵画や彫刻作品を中心に50点ほどの作品が展示されているので、意外と見応えアリ。
入館料も300円とお手頃なので、新宿に何か用事がある際に、フラッと立ち寄るには良い美術館です。
今回の出展作品の中で特に見逃せないのは、荻原守衛(碌山) の 《女》 。
オリジナルは重要文化財にも指定されている明治時代を代表する彫刻作品です。
《女》 ブロンズ
タイトルは、 「女」 の一文字。
そして、このエロティックなポージング。
マジマジと観るのが憚られる実に官能的な作品です。
この 「女」 のモデルを務めたのが、何を隠そう (?) 中村屋夫妻の妻・黒光。
つまり、その芸術家とパトロンが、そういう関係になってしまったわけで・・・。
リアルに官能的な作品です。
それと、もう1点見逃せないのが、中村彝の 《少女》 という1枚。
《少女》 1914年
モデルとなっているのは、中村屋夫妻の娘・俊子。
中村彝は、のちに俊子に求婚するが反対され、大きな失恋を経験することになるそうです。
(↑中村屋サロンは恋愛エピソードに事欠きませんw)
ともあれ、少女・俊子の “圧” がすごいです。
グイグイ迫ってくる感じがします。
その存在感は、キムタクと比べても引けをとりません。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在3位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
中村屋サロン ―ここで生まれた、ここから生まれた―
↧