イタリアが世界に誇るハイジュエリーブランドであるブルガリは、今年の秋にめでたく130周年を迎えます。
それを記念して、東京国立博物館の表慶館では、
“アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝” が開催されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
創業者ファミリーが手がけたシルバーのネックレスや、
Image may be NSFW.
Clik here to view. ネックレス 1880年頃 シルバー
エリザベス・テイラーが、40歳の誕生日に、
夫で俳優のリチャード・バートンから贈られたジュエリー (サファイアはおよそ45カラット!) などなど、
Image may be NSFW.
Clik here to view. ソートワール(部分) 1969年 プラチナ、サファイア、ダイヤモンド
ブルガリの長い歴史の中でも特に希少なアーカイブピースが約250ピースも大集結した展覧会です。
男性の僕ですら思わずため息が漏れてしまうアーカイブピースの素晴らしさは、当然のこととしまして、
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)
輪をかけて素晴らしかったのが、徹底的に作りこまれた展示空間です。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここが東京国立博物館であるということを忘れてしまったほど。
もはや 「ブルガリ 表慶館店」 と言ってもいいくらいです。
また、表慶館のドーム型の天井を使って、
ブルガリのジュエリーをイメージしたプロジェクションマッピングを行う演出も。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
美しかったことは認めますが、
「どうせお前こんなん好きなんやろ」 と、手のひらで転がされているような感じがしなくもなかったです (笑)
映像パネルによるキャプションで、ブルガリの歴史を丁寧に紹介していたり、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アーカイブピースよりも、ある意味貴重なデザイン画の数々も紹介していたり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
確かに、見応えはあったのですが。
全体的には、展覧会というよりは、ブルガリのプロモート企画のような印象があったのは否めません。
東京国立博物館の表慶館の建物と展覧会はマッチしていましたが、
東京国立博物館の立ち位置と展覧会はマッチしていなかったような。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに、どのジュエリーも素敵だったのですが、
日本の美意識にインスピレーションを受けたという富士山のジュエリーと、
Image may be NSFW.
Clik here to view. 「富士山」ブローチ 1971年
ゴールド、プラチナ、マザー オブ パール、エナメル、ダイヤモンド
ブッダのジュエリーに関しては、
Image may be NSFW.
Clik here to view. 「ブッダ」ソートワール 1971年
ゴールド、マラカイト、アメシスト、エメラルド、サファイア、ラピスラズリ、ルビー、ダイヤモンド
そのセンスを疑ってしまいました (笑)
いくらなんでも、そのデザインは攻めすぎです。
ちなみに、この “アート オブ ブルガリ” も行程に含むアートツアーを、今月20日に企画しています。
絶賛参加者募集中!
詳細は、こちらから↓
http://ameblo.jp/artony/entry-11201204360.html
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝
↧