~前回までのあらすじ~
“お、じゅうようぶんかざい以上。コクホウ” を求めて、日本中を旅してまわる国宝ハンター・とに~。
2015年秋は、「福井県の国宝完全制覇!」 を目標に掲げ、福井県を巡ることに。
順調に2件の国宝をゲットするも、3件目にして早くも暗雲が・・・。
果たして、無事に完全制覇は出来るのか?!
鯖江駅から自転車で約1時間20分くらいかけて、劔神社に到着。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらにある国宝を目指して、境内を散策します。
どうやら、こちらの宝物殿にお目当ての国宝はある模様です。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
「え~っと、“拝観希望の方は社務所受付” と。なるほど」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
社務所受付へと向かい、国宝を拝観希望する旨を宮司さんに伝えました。
すると、宮司さんから予想外の言葉が。
「あ~、今は、ここにはないよ」
「えっ!!!!!」
「歴史資料館に貸し出してるよ」
なんと、織田文化歴史館なる施設に貸し出しているとのこと。
神社の中には、そのポスターも貼られていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
展覧会の開始日って・・・3日前じゃん!
(注:この国宝ハンターロケは、10/6に行いました)
おそるおそる織田文化歴史館の場所を訪ねると、「神社の裏だよ」 と教えられました。
ん?もしかしたら、意外と近いのかも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
意外と、というか、本当に神社の裏でした。
この織田文化歴史館の真ん前にあるのが・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
劔神社。
・・・・・・・・・・。
「国宝、来ます。」 というポスターのせいで、一瞬ヒヤッとさせらましたが。
あのヒヤヒヤ感を返してほしいものです。
ご近所同士で、何戯れてるんだ、と言いたい。
とにもかくにも、 《梵鐘》(ジャンル:工芸品) をゲット。
帰りも、もちろん約16㎞の道のりを走破して、鯖江駅に帰着。
時刻は14時15分。
この時点で悲しいかな、5か所目まで巡るのは、絶望的になりました。
しかし、4件目の国宝は、何としてでも確実にゲットしなければなりません。
ということで、敦賀駅を目指します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらでも、駅前でレンタサイクルをゲット。
約9㎞先にある常宮神社を目指します。
先ほど往復で32㎞走破したせいでしょうか、感覚が完全にバカに。
約9㎞がまったく苦ではなかったです (笑)
若狭湾の景色を楽しみながら、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
常宮神社へと到着しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらにあるのは、国宝の 《朝鮮鐘》(ジャンル:工芸品) 。
朝鮮半島から渡来した鐘では国内最古のもので、
豊臣秀吉の命により、大谷吉継の手で常宮神社に奉納されたのだとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、そんな常宮神社の 《朝鮮鐘》 。
昔はオープンに拝観出来たようなのですが、
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
今は、なんやかんやあって、オープンには拝観できません。
(どうしても理由が気になる方は、「常宮神社 朝鮮鐘」 でググってみてください)
今回は、事前に拝観させて頂きたい旨を、電話で伝えていたのですが。
なんと、宮司さんが社務所にいません!
電話してみると、出かけてしまったので、あと30分待ってほしいとのこと。
仕方がないので、若狭湾の砂浜で宮司さんを待つことに。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.30分経過Image may be NSFW.
Clik here to view.
宮司さんが、やってきました。
国宝の 《朝鮮鐘》 を拝観させて頂く前に、《朝鮮鐘》 に関して、いろいろとお話を伺うことに。
そこから、なぜか話がいろいろと脱線。
いい意味で宮司さんらしくない宮司さんで、話が異様に盛り上がってしまいました。
若狭湾の原発に関しての話や、宮司さんが30年かけて育てた境内の植物の話、
宮司さんが好きなテレビ番組が 『情熱大陸』 や 『カンブリア宮殿』 である話も飛び出します。
気づけば、国宝を見ぬまま、1時間半が経過していました (笑)
さすがに、当初の目的を思い出して、いよいよ 《朝鮮鐘》 とご対面することに。
それはそれは、とても立派な姿をしていました。
・・・・・が、とんでもないことに気が付いてしまいました。
「あれ、宮司さん、なんか鐘にビッシリ落書きされていないですか?」
「たぶん江戸時代に誰か観光客が落書きしたんだと思うよ」
「マジっすかwww」
「まぁ、いつの世も、誰かが一回落書きすると、他の人も落書きしちゃうからなぁ。
金具がところどころ無くなってるのも、誰かが取って持って行ったんだと思うよ」
「だいぶ盗まれましたね (笑)」
《朝鮮鐘》 は、昔からいろいろと苦難の多い国宝だったようです。
この時点で、外はすっかり真っ暗に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
福井県の国宝完全制覇は、達成できませんでしたが。
その分、面白い人と出会えたので、後悔はありません。
いい旅でした。
今現在の国宝ハンティング数 779/1095
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
第百八話 国宝ハンター、待ち続ける!
↧