昨日は 「新年はこれを観なくちゃ始まらない!」 とトーハクへ。
毎年恒例の “博物館に初もうで” を鑑賞してまいりました。
すっかり新春特別公開が恒例となった長谷川等伯の 《松林図屏風》 と、
《古今和歌集(元永本)上帖》 は、もちろん今年も健在です。
冷静に考えたら、《松林図屏風》 も 《古今和歌集(元永本)上帖》 も、特に正月とは関係がないわけですが。
これらを観るにつれ、
「あぁ、正月が来たんだなァ」
と、自然と思っている自分がいました。
トーハクに、完全に調教されています (笑)
今年の新春特別公開の目玉は何と言っても・・・
《神奈川沖波裏》 を筆頭に、《凱風快晴》、《山下白雨》 と、
『冨嶽三十六景』 シリーズのいわゆる “三役” が揃い踏みしていること。
“三役” が並んで展示されているゾーンにいたっては、バーゲン会場のように混雑していました。
北斎人気、浮世絵人気、恐るべしです。
特別1室と特別2室では、こちらも毎年恒例となった干支にちなんだミニ企画展が展開。
今年は、“猿の楽園” と銘打って、猿にちなんだ様々な展示品が紹介されていました。
オススメは、ポスターのメインビジュアルにも使われている狩野山雪の 《猿猴図》 です。
なんという可愛らしさ!
新たなサンリオのキャラクターかと思うくらいに、可愛いです。
もう一つのオススメは、狩野探信の 《百猿図》 。
画面には、猿がみっちり描かれています。
それも、数珠つなぎのように。
この絵を観ていたら、かつて、よく遊んだおもちゃを思い出しました。
さるも木からおちる/パルボックス
親戚の家で遊ぶ定番だったなァ。
と、それはさておきまして。
他にも、いろいろ猿を主題とした絵画作品が展示されていましたが。
模写が多かったのが、やや残念。
もちろん、大徳寺に伝わる牧谿作の国宝絵画 《観音猿鶴図》 も本物ではなく模写。
「なんだ、ただの模写か」 と、通り過ぎようとしたら、なんと横山大観による模写でした。
一流の模写です。
絵画以外では、三猿が乗った 《井桁釜》 や、
どことなく片岡鶴太郎に似ている 《狂言面 猿》 、
小さな猿だけで構成されている超絶技巧的な 《千疋猿透大小鐔》 などが、オススメでしょうか。
それなりに見応えはありましたが。
全体的には、通常のトーハク本館が、少しだけパワーアップしたような印象。
例年の “博物館に初もうで” よりは、新春感、特別感が薄れていたような印象を受けました。
今年は始まったばかりですが、来年の “博物館に初もうで” に期待です。
1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位です)
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
↧
博物館に初もうで
↧