Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

よみがえる仏の美~修理完成披露によせて~

昨年の秋に、改装工事を終えた静嘉堂文庫美術館。
それを記念して、3回にわたって、リニューアルオープン展が開催されてきました。
そのラストを飾るのが、“よみがえる仏の美~修理完成披露によせて~” という展覧会。
修理が終わって、美しくよみがえった静嘉堂文庫美術館コレクションの数々を、
その修理過程を紹介したパネルや、修理作業に欠かせない材料や道具と合わせて、披露する展覧会です。

今回の展覧会の目玉となるのが、《木造十二神将立像》

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中に
  重要文化財 《木造十二神将立像》 のうち 「卯神像」 鎌倉時代・13世紀


もともとは、京都の浄瑠璃寺が所蔵していたそうで、
明治時代に浄瑠璃寺を離れ、子、丑、寅、卯、午、酉、亥が静嘉堂文庫美術館に、
残りの辰、巳、未、申、戌の5軀が東京国立博物館に所蔵されています。
実は、この 《木造十二神将立像》 は、業界 (?) では、ここ最近注目を集めている仏像なのです。
数年前、とある研究者が、明治時代の毎日新聞の記事に、

「いずれかの像の腹内に 『大仏師運慶』 の墨書銘がある」

とあるのを発見!
もし、その記事が真実なら、この仏像は運慶の作ということです!

ただ、残念ながら、今回、修理を終えた 「寅神像」、
「卯神像」、「午神像」、「酉神像」 の4軀の中には、その墨書銘はなかったようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中に
  重要文化財 《木造十二神将立像》 のうち 「午神像」 鎌倉時代・13世紀
(↑心なしか、ショックを受けているようにも見えますw)


これから修理を控える残りの3軀の中から、『大仏師運慶』 の銘が出てきますように。
・・・・・って、ガチャガチャみたいですね。


この他にも、修理後初披露となる 《普賢菩薩像》 や、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2 重要文化財
  重要文化財 《普賢菩薩像》 鎌倉時代・13世紀


仏繋がりで、河鍋暁斎 《地獄極楽めぐり図》 など、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
可鍋
  河鍋暁斎 《地獄極楽めぐり図》 のうち 「極楽行きの汽車」 明治2~5年


静嘉堂文庫美術館が誇る名品の数々が展示されています。
さらに、静嘉堂文庫美術館の至宝、いや、日本の至宝とも言うべき 《曜変天目》 も展示中。
今回を逃すと、次はいつ観られるかわかりません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国宝
  国宝 《曜変天目(「稲葉天目」)》 建窯 南宋時代 12-13世紀


さらにさらに、現在、東京都美術館で絶賛開催中の “生誕300年記念 若冲展” に、
目玉作品のひとつとして展示されている京都・相国寺蔵の若冲の傑作 《釈迦三尊像》
その原画とされ、若冲が称賛したとされる 《文殊・普賢菩薩像》 も展示されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
左
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
右

伝 張思恭 《文殊・普賢菩薩像》 元時代・14世紀


これだけのラインナップを取り揃えているというのに・・・・・

一切ストレスを感じることなく観賞することが出来ました!!

“生誕300年記念 若冲展” の混雑っぷりとは、大きな違いです (笑)
“生誕300年記念 若冲展” やGWの行楽で、
ストレスが溜まってしまった方、是非、静嘉堂文庫美術館へ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星





1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
アップ

下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles