Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

みんな、うちのコレクションです

本日ご紹介するのは、原美術館で開催中の “みんな、うちのコレクションです” という展覧会。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
みんな



こちらは、タイトルずばり、うち (=原美術館) のコレクション展です。
1000点を超える原美術館のコレクションの中から、
うち (=もともとは邸宅であった原美術館の建築) の雰囲気とマッチする作品の数々が紹介されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ピピロッティ
  ピピロッティ・リスト 《Laplamp》 2006年
(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)


森村泰昌さんや、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
森村



横尾忠則さんなど、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
横尾



原美術館と関わりの深いアーティストの作品も、もちろん出展されていましたが。
近年コレクションに加わったばかりで、原美術館での公開は初めてとなる佐藤時啓さんの作品や、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
佐藤



先日、レゴブロックを売ってもらえないことがニュースとなったアイ・ウェイウェイの初期の作品、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アイ・ウェイウェイ



昨年お亡くなりになった “ブラジル社会で最も愛された日本人画家” トミエ オオタケの作品など、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トミエ
  トミエ オオタケ 《無題#1》 1987年


レアなコレクション作品も多く展示されていました。
コレクション展ではありますが、
原美術館に何度も足を運ばれている方でも、新鮮な感じで楽しめること請け合いです。


個人的に一番印象に残っているのが、加藤泉さんの 《無題》

Image may be NSFW.
Clik here to view.
加藤
  加藤泉 《無題》 2008年


バックの窓越しの景色と、妙にマッチしていました。
まるで、庭の方からひょこっと現れたかのような印象を受けました。
(普段は、きっと庭に生息しているのでしょうね)
もし、この作品が普通の美術館や普通のギャラリーに展示されていたなら、
“変わった姿の彫刻作品だなぁ。うん。” くらいにしか感じなかったことでしょう。
原美術館のこの空間に展示されたことで、生命感のようなものを得たのでは、という気がしました。


そういう意味でも。

美術作品は、室内を飾るためのもの。

そんな当たり前のことに、改めて気づかせてくれる展覧会でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星





1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
アップ

下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles