“田中敦子―アート・オブ・コネクティング” で、
カラフルな世界を堪能した後は、 “靉嘔 ふたたび虹のかなたに” へ。
こちらも、東京都現代美術館で開催中の美術展です。
靉嘔。
字面だけ見ると、一瞬、パソコンが文字化けしてしまったようにも思えますが。
文字化けではなく、靉嘔 (あいおう) というのは、
1931年茨城生まれの日本を代表するアーティストの名前です。
このヘンテコな名前は、彼が仲間たちに、
「あ・い・う・え・おの中で、好きなのはどれ?」
と尋ねたところ (←どんな質問だw)
「あ」 と 「い」 と 「お」 の3文字が人気上位だったことに由来するのだとか。
さて、そんな靉嘔さん。
その名前にピンと来なくても、その作品は一度は見たことがあるのではないでしょうか。
例えば、アダムとイヴをレインボーカラーで描いた 《アダムとイヴ》 や、
ディナーセットをレインボーカラーに彩色した 《レインボー・ディナー・テーブル》
果ては、エッフェル塔に300mの長さのレインボーの帯を取り付けた 《300m レインボー・エッフェル塔・プロジェクト》
・・・などなど、とにかくレインボー尽くしの芸術家。
靉嘔と言えば、レインボー。
レインボーと言えば、靉嘔。
そんな靉嘔さんの初期の作品から、
(まだレインボーになっていない!)
《若い仲間たち》
最新作まで。
(7色から192色へバージョンアップ!)
《マイ・いっくに・フレンズ》
とにかく膨大な数の作品で埋め尽くされた大々的な靉嘔展です。
作品が多く、しかも、それらの作品の大半がレインボーカラーなので、確実に目が疲れますw
是非、体調は万全にして臨まれてくださいませ!
ボリューム満点で、満足度は十分すぎるほど。
右を見ても、レインボー。
左を見ても、レインボー。
会場の大半が、そのような感じだったので、
特に、どの作品が印象的だった、というのは無いのですが。
(1点1点というよりも、全体を通して、感動が生まれるタイプ)
アンリ・ルソー好きとしては、
アンリ・ルソーの作品を題材にしたシリーズは、別格で印象に残りました。
《ルソーの眠れるジプシー女》
また、アンリ・ルソー以外にも、
ゴーギャンの作品や、鈴木春信や葛飾北斎の春画の靉嘔風が展示されていました。
他にも、こんなものの靉嘔風も↓
《四季の花(一部)》
花札をレインボーにした屏風作品。
この花札は、普通に欲しい!!
なぜ、ミュージアムグッズを作らなかったのか?!
さて、今回の靉嘔展には、
観るだけでなく、体感できる作品もいくつかありました。
その一つが、やたらと長いタイトルの
《レインボー・エンヴァイラメントNo.7 レインボー・タクティル・ルーム+レインボー・エイムズ・ボックス》
イナバ物置くらいはあろうかと箱の中に入ると、
やっぱりというか何と言うか靉嘔さんらしいレインボーな世界が広がっていました。
ただ、この作品、レインボーなだけではありません。
四角の一つ一つの中心に指一本入れられる穴が開いています。
そこに、指を突っ込んでみると、それぞれ違う触感が体験出来るというもの。
まぁ、ざっくり言ってしまえば、
巨大なアート版 “箱の中身はなんでしょね” と言ったところです。
ザリガニとかいないので、安心して指を突っ込んでくださいませw
他にも、暗闇の中を手すりだけを頼りに歩き周る 《ブラック・ホール》 なる体験型インスタレーションがあったり。
「お米を食べさせてください」 という謎の体験が出来る 《万才ピース》 という作品があったり。
極めつけは、自分が靉嘔作品の一部になれる写真撮影コーナーがあったり。
とっても恥ずかしかったのですが、
アートテラーとして体を張って、羞恥に耐えて、写真撮影してきました。
恥ずかしさで、顔は蒼くなるやら赤くなるやら。
まさに、虹色。
美術ブログのランキングにご協力をお願いします。
↧
靉嘔 ふたたび虹のかなたに
↧