Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

2017年アートテラー10大ニュース

今年も残すところ、あとわずか。
今年も一日も休むことなく、ブログをお届けすることが出来ました。
誰も言ってくれないので、この場を借りて、自分で自分に言おうと思います。
お疲れ様でした、と (笑)

さて、2017年のラストを飾るのは、毎年恒例となったアートテラー10大ニュース
年末の忙しい時に、「そんなん、どうでもいいわ!」 とお思いでしょうが、
皆様もご一緒に、アートテラー・とに~の1年を振り返って頂けましたら幸いです。

第10位  美術館に泊まろう!

この夏、ポーラ美術館で初の試みとして開催された宿泊企画。
“FOREST MUSEUM 2017―箱根の森の美術館で、素敵なアウトドア体験を にゲスト参加させて頂きました。
その流れで、ちゃっかり僕もテントで一泊。




ポーラ美術館の森にたくさんのテントが出現。
さらには、森のCafe&Bar、図書館、映画館も出現。
SEKAI NO OWARIのPVかと錯覚するくらいに幻想的な光景でした。



第9位  なんで、私が名誉館長に!?

先日、鹿児島在住のブログの読者さんより、

「とに~さん、鹿児島市立美術館の名誉館長になるんですか?!
 スゴいですね!楽しみにしています」


と、全く身に覚えのないメッセージが届きました。
“なんのこっちゃ?” と添付されていたPDFファイルを開くと、確かに僕の名前が!

僕には打診の 「だ」 の字もありませんでしたが、そういう可能性もあったようです (笑)
万が一オファーがあったら、喜んで引き受けます。
鹿児島市とは縁もゆかりもない僕ですが (笑)



第8位  27時間の奇跡

Image may be NSFW.
Clik here to view.
画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツアー



今年一番のチャレンジ企画、27時間アートツアー。
講師の皆さま参加者の皆さまのおかげで、
特に大きなトラブルもなく、無事に完走することが出来ました。
(その顛末は、こちらの記事に→アートテラーのいちばん長い日
来年は、72時間ホンネアートツアーにチャレンジしようかしら。



第7位  こ....これが...地元愛というものか......!!

今年もおかげさまで、本業であるトークのお仕事をいろいろとやらせて頂きました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
その中でも、やはり必要以上に気合いが入ってしまうのは、
ホキ美術館でのトークガイドをはじめ、地元・千葉でのお仕事。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホキ



DIC川村記念美術館でのトークイベントには、
地元のミニストップでアルバイトをしていた時の店長がこっそり来てくれていましたっけ。
嬉しいサプライズでした。
なんだかんだ千葉県が好きなんだんなぁ。
(千葉県以外でのお仕事もちゃんと頑張りますので、オファーお待ちしておりますw)



第6位  職業、アートテラー。

今年の8月1日にマール社より、
クリエイター職業図鑑ともいうような、『クリエイターのハローワーク』 が発売されました。

クリエイターのハローワーク/マール社
Image may be NSFW.
Clik here to view.



画家やCMディレクター、学芸員、美術教諭など、
本の中で取り上げられている職業は、全部で60種類ほど。
それらの職業に混ざって、アートテラーもちゃっかり取り上げられました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー



今までは、自称アートテラーでしたが (笑)。
これからは胸を張って、「職業、アートテラー」 と言うようにします。



第5位  脚本家デビュー!

2018年春の大本命の展覧会、“プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光”
その魅力をより面白く、より分かりやすく、
公式プレゼンターの及川光博さんが伝えるPR動画が、1月5日午前10時より公開されます。
動画はストーリー仕立てになっており、7回に分けて配信される予定です。
と、実は、このPR動画の脚本を担当しています。
昨夜、テレビでその一部が公開されました。

せっかく及川さんを起用してPR動画を作るのであれば、ドラマっぽくしたい!
そんな僕の思い付き(ワガママ)が、最終的には洋館でロケを行うほどの本格的なものへ。
おそらく、ストーリー仕立ての展覧会PR動画は史上初なのではないでしょうか?
どうぞお楽しみに。



第4位  中野京子×宮部みゆき×とに~

2017年もっとも話題となった展覧会、“「怖い絵」展”。
その関連イベントとして、『怖い絵』 シリーズの大ファンを自認する宮部みゆきさんと、
原作者である中野京子さんによるスペシャルなトークショーが10月21日に開催されました。
その司会進行という大役に抜擢されたのですが、
日が近づくにつれ、プレッシャーに圧し潰されそうに。
始まる直前は、珍しく緊張してしまいました。
“万が一、盛り上げられなかったら・・・” と考えると、ただただ怖かったです。
しかし、蓋を開けてみれば、楽しく進行できました。
(参考記事:「怖い絵」展 宮部みゆきさん&中野京子さんトークショー 生の臨場感に震撼

実は、中学生の頃より、宮部みゆきさんの大ファン。
小説はすべて読んでいます。
もしタイムマシンがあって、中学生の自分に会うことが出来たら、
「将来、宮部さんと同じ舞台に立つことになるよ」 と教えてあげたいです。
それから、「そのトークショー中、宮部さんに何度もツッコミを入れるよ」 とも。



第3位  やっててよかった国宝ハンター

こども国宝びっくりずかん: 3大付録つき へんてこ!すごいぞ!日本の宝もの (ワンダーライフス.../小学館
Image may be NSFW.
Clik here to view.



ブログの1コーナーに過ぎなかった 「国宝ハンター」 が、なんと本に!
しかも、天下の小学館より出版されました。
その流れで、TBSの 『Nスタ』 にも出演。
まだ水面下で動いている状態ですが、現在、国宝絡みのお仕事を2本担当しています。
国宝ハンターが仕事に繋がるだなんて。
何事も続けてみるものですね。



第2位  ついにNHK!

12月4日の 『ニュース シブ5時』 に、VTR出演&生出演させて頂きました。
「テーマ設定で勝負!人気集めるアート展」 という内容。
オファーをくださったディレクターさんは、
実は、何年も前からアートツアーに参加してくれていた方でした。
まさかお仕事の形でご一緒できる日が来ようとは!
そういう意味でも感慨深いものがありました。



第1位  本が出た出た 本が出た

ようこそ! 西洋絵画の流れがラクラク頭に入る美術館へ: ポップカルチャーで読み解く世界の名画/誠文堂新光社
Image may be NSFW.
Clik here to view.



アートテラー苦節十年弱。
念願だった著者デビューを果たすことができました。
おかげさまで、この本を読んで、僕のことを知ってくれたという方も多く、
中には、興味をもって、アートツアーに参加してくださった方もいらっしゃいました。
有難い限りです。
ただ、この本の副作用として、白タキシード野郎のイメージがついてしまいました。



最後に、自分で選んだ今年のブログ記事ベスト5もご紹介。

第5位  シャガール 三次元の世界 (9/19)

著作権の関係で、作品画像をブログで紹介できないことは多々あります。
それをあえて逆手に取った記事です。
我ながらナイスアイディア。


第4位  11杯目 これが、シャガール丼だ! (7/11)

多くの読者さんから、悲鳴があがったという問題作です (笑)。
もちろん、この後おいしく頂きました。


第3位  軽くイラっとくる美術 (4/9)

改めて読み返しても、イラっとしました。
誰だ、こんなイラっとくる記事を書いたのは?


第2位  アートテラー的お茶漬け生活 ~最終回~ (10/9)

いろいろあった2017年。
その裏には、ほぼお茶漬けがありました (笑)
お茶漬け生活を楽しみにしてくれていた方が多く、終わってしまって寂しいとの声もちらほら。
来年1月、新たなチャレンジ企画が始まりますので、お楽しみに。


第1位  サイゼリヤで使える美術講座 (8/17)

間違いなく、今年1番反響が大きかった記事です。
自分でも、この発想は天才ではないかと思っています (←自画自賛!)
これを超える記事を書く!
来年の目標です。

本年もお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
2018年もアートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】をどうぞよろしくお願いいたします。




1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
アップ

下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles