~前回までのあらすじ~
日本全国にある国宝を全て見ると豪語する国宝ハンター。
これまでに990件の国宝をハンティングしたその自信から、
最近では、「僕はカリスマ国宝ハンターと呼ばれてる男ですから」 と発言しているとかいないとか。
そんな男国宝ハンターは、大台の1000件を目指して、現在、滋賀県を奔走中。
竹生島の宝厳寺では、改装中のためシートで覆われた国宝の唐門を、
“一部でも見られれば、見たこととする” というマイルールを主張し、ハンティングしたことに。
この疑惑の判定は奈良判定・・・もとい、滋賀判定と言われているとか言われていないとか。
伝説の島・竹生島から水上バスで長浜へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「いや、どこから顔出すねん!」
と、ツッコまざるをえない顔ハメ看板が、気になって仕方ありませんでしたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつになくタイトなスケジュールなので、顔をハメることなく電車に乗車。
そして、甲西駅に降り立ちました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
予定通りなら、14時11分に到着しているはずなのですが、
乗換駅を乗り過ごすというイージーミスをしてしまったため、甲西駅に到着したのは14時39分。
この時間のロスが、のちに大きな問題になってくるとは!
その時の僕は知る由もなかったのです。
ちなみに、甲西駅があるのは、湖南(こなん)市。
その響きから、ついつい、あの国民的漫画を連想してしまいます。
そんな湖南市の観光協会で、スケボー・・・ではなく、レンタサイクルをゲット。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このレンタサイクルで、湖南市内で国宝を所有する3つのお寺、通称、「湖南三山」 を目指します。
まず訪れたのは、常楽寺。
こちらの 《常楽寺本堂》 (ジャンル:建造物)と、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
《常楽寺三重塔》 (ジャンル:建造物) が、それぞれ国宝に指定されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
無住職のお寺のため、普段は閉門されているそうなのですが、
毎年この時期に開催される 『国宝 湖南三山紅葉めぐり』 なるキャンペーン期間中は、
境内が特別公開されているのだそうです。
無住職のお寺ゆえ、防犯にかなり力をいれているのでしょう。
本堂の中には、ビックリするくらいの数の防犯カメラが設置されていました。。。
こんなにも警戒心の強いお寺は初めてです。
防犯カメラの映像を映し出すモニターは、なぜか本堂内に多数設置されていました。
おかげで、薄暗い本堂内を、探り探り進む自分の様子を何度も見させられることに。
こんなにも不審者扱いされたお寺は初めてです。
続いては、長壽寺へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
こちらも 《長寿寺本堂》 (ジャンル:建造物) が国宝に指定されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
外観からは想像がつきませんが、
実は、こちらの本堂の内部には、仏堂と礼堂の2つの建物がすっぽりと収まっているのだとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
それぞれ独立した建物で、それぞれに屋根があるのだそう。
その2つの建物を、さらに巨大な屋根で覆ったのが、この本堂なのです。
見た目は地味、形状は複雑。その名は、《長寿寺本堂》。
さてさて、この時点で、時刻は15時40分。
最後の目的地である善水寺までは、約7㎞。
閉門時間である16時には、とても間に合う気がしません。
つくづく、先ほどの乗り換えミスが悔やまれます。
しかし、国宝の一部でも見られれば、OK。
もしかしたら、閉門していたとしても、
門の外から、国宝の本堂がチラッと見られる可能性はあります。
「よし、行くだけ行ってみよう!」
善水寺を目指して、自転車を走らせます。
しばらくは順調だったのですが、
残り約2.5㎞の地点にして、長い坂道が立ちはだかりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
一瞬、ひるみそうになりましたが、ここで諦めるわけにはいきません。
気合いを入れて、坂道に挑みます。
・・・・・・・・が。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
そこから約1㎞進んだところで、
果てしなく続く長い坂道に、ついに心が折れてしまいました。
気力と体力の限界。
もうこれ以上は進めそうにありません。
ちなみに、この時点で時刻は16時30分。
乗り換えをミスしてなくても、善水寺の国宝はハンティングできていなかったことでしょう。
一番のミスは、乗り換えでなく、自転車という選択肢を選んだことでした。
めちゃめちゃ悔しいですが、善水寺の国宝はお預け。
国宝ハンターは、やらせ一切なしの企画。
これぞリアルガチです。
国宝をゲットできなかったショックで、帰り道はずっと落ち込んでいたのですが。
ふと目に飛び込んできた看板に、思いがけず和まされました。
オッペンって。。。(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
バーロー!
今現在の国宝ハンティング数 993/1115
1位を目指して、ランキングに挑戦中!
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本全国にある国宝を全て見ると豪語する国宝ハンター。
これまでに990件の国宝をハンティングしたその自信から、
最近では、「僕はカリスマ国宝ハンターと呼ばれてる男ですから」 と発言しているとかいないとか。
そんな男国宝ハンターは、大台の1000件を目指して、現在、滋賀県を奔走中。
竹生島の宝厳寺では、改装中のためシートで覆われた国宝の唐門を、
“一部でも見られれば、見たこととする” というマイルールを主張し、ハンティングしたことに。
この疑惑の判定は奈良判定・・・もとい、滋賀判定と言われているとか言われていないとか。
伝説の島・竹生島から水上バスで長浜へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

「いや、どこから顔出すねん!」
と、ツッコまざるをえない顔ハメ看板が、気になって仕方ありませんでしたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつになくタイトなスケジュールなので、顔をハメることなく電車に乗車。
そして、甲西駅に降り立ちました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

予定通りなら、14時11分に到着しているはずなのですが、
乗換駅を乗り過ごすというイージーミスをしてしまったため、甲西駅に到着したのは14時39分。
この時間のロスが、のちに大きな問題になってくるとは!
その時の僕は知る由もなかったのです。
ちなみに、甲西駅があるのは、湖南(こなん)市。
その響きから、ついつい、あの国民的漫画を連想してしまいます。
そんな湖南市の観光協会で、スケボー・・・ではなく、レンタサイクルをゲット。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このレンタサイクルで、湖南市内で国宝を所有する3つのお寺、通称、「湖南三山」 を目指します。
まず訪れたのは、常楽寺。
こちらの 《常楽寺本堂》 (ジャンル:建造物)と、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

《常楽寺三重塔》 (ジャンル:建造物) が、それぞれ国宝に指定されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

無住職のお寺のため、普段は閉門されているそうなのですが、
毎年この時期に開催される 『国宝 湖南三山紅葉めぐり』 なるキャンペーン期間中は、
境内が特別公開されているのだそうです。
無住職のお寺ゆえ、防犯にかなり力をいれているのでしょう。
本堂の中には、ビックリするくらいの数の防犯カメラが設置されていました。。。
こんなにも警戒心の強いお寺は初めてです。
防犯カメラの映像を映し出すモニターは、なぜか本堂内に多数設置されていました。
おかげで、薄暗い本堂内を、探り探り進む自分の様子を何度も見させられることに。
こんなにも不審者扱いされたお寺は初めてです。
続いては、長壽寺へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらも 《長寿寺本堂》 (ジャンル:建造物) が国宝に指定されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

外観からは想像がつきませんが、
実は、こちらの本堂の内部には、仏堂と礼堂の2つの建物がすっぽりと収まっているのだとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

それぞれ独立した建物で、それぞれに屋根があるのだそう。
その2つの建物を、さらに巨大な屋根で覆ったのが、この本堂なのです。
見た目は地味、形状は複雑。その名は、《長寿寺本堂》。
さてさて、この時点で、時刻は15時40分。
最後の目的地である善水寺までは、約7㎞。
閉門時間である16時には、とても間に合う気がしません。
つくづく、先ほどの乗り換えミスが悔やまれます。
しかし、国宝の一部でも見られれば、OK。
もしかしたら、閉門していたとしても、
門の外から、国宝の本堂がチラッと見られる可能性はあります。
「よし、行くだけ行ってみよう!」
善水寺を目指して、自転車を走らせます。
しばらくは順調だったのですが、
残り約2.5㎞の地点にして、長い坂道が立ちはだかりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

一瞬、ひるみそうになりましたが、ここで諦めるわけにはいきません。
気合いを入れて、坂道に挑みます。
・・・・・・・・が。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこから約1㎞進んだところで、
果てしなく続く長い坂道に、ついに心が折れてしまいました。
気力と体力の限界。
もうこれ以上は進めそうにありません。
ちなみに、この時点で時刻は16時30分。
乗り換えをミスしてなくても、善水寺の国宝はハンティングできていなかったことでしょう。
一番のミスは、乗り換えでなく、自転車という選択肢を選んだことでした。
めちゃめちゃ悔しいですが、善水寺の国宝はお預け。
国宝ハンターは、やらせ一切なしの企画。
これぞリアルガチです。
国宝をゲットできなかったショックで、帰り道はずっと落ち込んでいたのですが。
ふと目に飛び込んできた看板に、思いがけず和まされました。
オッペンって。。。(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バーロー!
今現在の国宝ハンティング数 993/1115
1位を目指して、ランキングに挑戦中!
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
