Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎

今、日本は、韓国ブームの真っ最中。
バブルの頃は、エスニックブーム。
戦後は、アメリカに憧れて…と、とかく海外文化に憧れる我が日本。

そんな海外大好きな国民性は、
16世紀半ばから17世紀初頭にも、いかんなく発揮されていました。

それは、空前の南蛮ブーム


ポルトガルやスペインから、
いわゆる南蛮船が来航したのをきっかけに、
南蛮美術や南蛮文化が、日本で花開くことになったのです。


そんな南蛮美術にスポットを当てたのが、
サントリー美術館で開催中の “南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎”

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-南蛮美術



《南蛮屏風》 が大集結していたり、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-南蛮屏風



キリスト教関連の工芸品が、多数展示されていたり、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-IHS蒔絵螺鈿書見台



「これでもか!」 というくらいに南蛮美術を堪能できる展覧会でした。
ただ、南蛮美術は、どれを見ても、南蛮美術 (←?)
テイストが似たり寄ったりなので、
たくさん点数を見るものでもないなぁ…という気がしました (笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星



さてさて、今回の目玉作品は、何と言っても、こちら↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-泰西王侯騎馬図屏風 左
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-泰西王侯騎馬図屏風 右



サントリー美術館が誇るコレクションの一つで、
重要文化財にも指定されている 《泰西王侯騎馬図屏風》
戊辰戦争のとき、会津若松の鶴ヶ城から発見された屏風絵だそうです。

描かれているのは、左から、
ペルシア王、アビシニア王(エチオピア王)、フランス王アンリ4世、イギリス王。
それぞれの王様が乗馬しながらポーズを決めて、何だか、トレーディングカードのような屏風絵です。

明らかに西洋風に見える屏風絵なのに、
使われている画材は、実は、岩絵の具なのだとか。
いわゆる、 「西洋と日本の国際結婚や~!」 な美術作品です。


ちなみに、 《泰西王侯騎馬図屏風》 には、相方が。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-泰西王侯騎馬図屏風



こちらは、神戸市立博物館に所蔵されています。
今回の美術展で、久しぶりの対面。
8人の王様が並んだ姿は、圧巻です。


そして、もう一つの目玉は、教科書でお馴染みのあの一枚。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-聖フランシスコ・ザヴィエル像



小学生男子が、教科書に落書きしたことがあるNo.1美術作品 《聖フランシスコ・ザヴィエル像》 です(とに~調べ)
これまで何度も目にしていただけに、
実物と対面できて、かなりテンションがアップ。
芸能人に街で出会った感覚です。

ザビエルを描いた絵の下に、
流暢な筆遣いで、日本語が描かれていたとは知りませんでした。
(何と書いてあるかは、僕には読めません)
教科書に載せる時は、トリミングされていたのでしょう。


教科書でお馴染みのものと言えば、こんなものも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-踏み絵



《踏み絵》 です。
かつて、多くの人々を苦しめたものが、
様々な美術品に交じって、美術館に展示されていることに、複雑な心境になりました。。。
踏んづけてやるっ!


最後に。
今回、たくさんの南蛮美術を観ていて、一つ気になったことが。
どうにも、心が落ち着かないのです。
心なしか、作品にバカにされているような気がするといいますか…。

しばらくして、その原因がわかりました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】-洋人奏楽図屏風



どいつもこいつも、目が上向き。
描かれている人物の上目遣い率の高さたるや!
女の子の上目遣いはまだしも、
男子や、オッサンの上目遣いは、神経を逆なでさせる以外の何物でもない。
踏んづけてやるっ!




美術ブログのランキングで、何番にいるのだろう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles