現在、六本木ヒルズ展望台東京シティビューでは、
"PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス" が開催中です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは、2015年にボストン科学博物館で開催されたのを皮切りに、
アメリカ、カナダの8か所を巡回し、なんと計150万人以上を動員したモンスターズ展覧会。
今回、満を持してアジアに初上陸となります!
PIXARの展覧会といえば、3年前にも東京都現代美術館で開催されていますが。
あちらが、PIXARのアートな魅力に迫る展覧会だったのに対し、
今回のは、PIXARの作品を生み出す技法と科学に迫る体験型の展覧会。
テイストは全く異なるものでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さてさて、展覧会は、“プロダクションパイプライン” と、
PIXARで呼ばれている8つの制作工程に沿って構成されています。
まずは、「Modeling/モデリング」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アーティストが描いた二次元のスケッチを、いかにして3D化するのか。
マケットと呼ばれる粘土模型 (実物!) や、
PIXARで働く人々がデジタルの3Dモデルを作成する様子を映した動画などが紹介されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
続いては、「Rigging/リギング」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
聞き慣れないワードでしたが、
なんでも、キャラクターに仮想の骨や関節、筋肉を作る工程とのこと。
リギングにより、モデルがリアルに動くようになるそうです。
そして、「Surfaces/サーフェイス」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
思わず、"サーフィス" と呼んでしまいましたが、
正しくは、"サーフェイス" と読むのだそうです。(←さぁ、笑ってくれ)
どんな工程なのか、さぁ、噛み砕いて紹介しますと、
オブジェクトの表面を加工し、素材感や新しさ (もしくは、古びた感じ) を表現する工程とのこと。
服装や髪型といった外見全般も、この工程で決定するのだそうです。
・・・・・と、こんな感じで展覧会は進んでいきます。
展覧会の途中には、カメラワークを体験するコーナーや、
実際にコマ撮りでアニメーションを作成する一番人気のブースも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
終始、楽しくPIXARのお仕事を体験できるので、
展覧会を見終える頃には、PIXARの制作工程がバッチリ頭に入っていることでしょう。
PIXAR版キッザニアといった印象。
そういう意味では、どちらかといえば、大人よりも子供にオススメの展覧会です。
この展覧会を通じて、小学生のなりたい職業ランキングで、
YouTuberよりも上位に、PIXARで働く人がランクインするかもしれません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![星]()
ちなみに、
「でも、(入場料) お高いんでしょ?」
と思っているお母さんお父さんも多いことでしょう。
なんと、GW期間中の5月3日から6日までは、
中学生以下のお子様は、無料で "PIXARのひみつ展" に入場できるとのこと!
さらに、52階屋内展望台や屋上スカイデッキ、森美術館にも無料で入館できるそうですよ。
インクレディブルな4日間です。
余談ですが。
PIXARのCG技術があまりにも高すぎるため、
展覧会をたっぷりと鑑賞した後、眼下に広がる街を眺めた際に・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「この光景もPIXARが作ってるんじゃないか??」
という不思議な感覚に陥りました。。。
PIXARなら作りかねません。
┃会期:2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)
┃会場:六本木ヒルズ展望台東京シティビュー
┃https://www.tokyocityview.com/pixar-himitsu-ten/
~読者の皆様へのプレゼント~
こちらの “PIXARのひみつ展” の無料鑑賞券を、5組10名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・電話番号を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。
https://ws.formzu.net/fgen/S98375463/
なお、〆切は、4月26日です。当選は発送をもって代えさせていただきます。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
"PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス" が開催中です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは、2015年にボストン科学博物館で開催されたのを皮切りに、
アメリカ、カナダの8か所を巡回し、なんと計150万人以上を動員したモンスターズ展覧会。
今回、満を持してアジアに初上陸となります!
PIXARの展覧会といえば、3年前にも東京都現代美術館で開催されていますが。
あちらが、PIXARのアートな魅力に迫る展覧会だったのに対し、
今回のは、PIXARの作品を生み出す技法と科学に迫る体験型の展覧会。
テイストは全く異なるものでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さてさて、展覧会は、“プロダクションパイプライン” と、
PIXARで呼ばれている8つの制作工程に沿って構成されています。
まずは、「Modeling/モデリング」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーティストが描いた二次元のスケッチを、いかにして3D化するのか。
マケットと呼ばれる粘土模型 (実物!) や、
PIXARで働く人々がデジタルの3Dモデルを作成する様子を映した動画などが紹介されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

続いては、「Rigging/リギング」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

聞き慣れないワードでしたが、
なんでも、キャラクターに仮想の骨や関節、筋肉を作る工程とのこと。
リギングにより、モデルがリアルに動くようになるそうです。
そして、「Surfaces/サーフェイス」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

思わず、"サーフィス" と呼んでしまいましたが、
正しくは、"サーフェイス" と読むのだそうです。(←さぁ、笑ってくれ)
どんな工程なのか、さぁ、噛み砕いて紹介しますと、
オブジェクトの表面を加工し、素材感や新しさ (もしくは、古びた感じ) を表現する工程とのこと。
服装や髪型といった外見全般も、この工程で決定するのだそうです。
・・・・・と、こんな感じで展覧会は進んでいきます。
展覧会の途中には、カメラワークを体験するコーナーや、
実際にコマ撮りでアニメーションを作成する一番人気のブースも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

終始、楽しくPIXARのお仕事を体験できるので、
展覧会を見終える頃には、PIXARの制作工程がバッチリ頭に入っていることでしょう。
PIXAR版キッザニアといった印象。
そういう意味では、どちらかといえば、大人よりも子供にオススメの展覧会です。
この展覧会を通じて、小学生のなりたい職業ランキングで、
YouTuberよりも上位に、PIXARで働く人がランクインするかもしれません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちなみに、
「でも、(入場料) お高いんでしょ?」
と思っているお母さんお父さんも多いことでしょう。
なんと、GW期間中の5月3日から6日までは、
中学生以下のお子様は、無料で "PIXARのひみつ展" に入場できるとのこと!
さらに、52階屋内展望台や屋上スカイデッキ、森美術館にも無料で入館できるそうですよ。
インクレディブルな4日間です。
余談ですが。
PIXARのCG技術があまりにも高すぎるため、
展覧会をたっぷりと鑑賞した後、眼下に広がる街を眺めた際に・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「この光景もPIXARが作ってるんじゃないか??」
という不思議な感覚に陥りました。。。
PIXARなら作りかねません。
┃会期:2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)
┃会場:六本木ヒルズ展望台東京シティビュー
┃https://www.tokyocityview.com/pixar-himitsu-ten/
~読者の皆様へのプレゼント~
こちらの “PIXARのひみつ展” の無料鑑賞券を、5組10名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・電話番号を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。
https://ws.formzu.net/fgen/S98375463/
なお、〆切は、4月26日です。当選は発送をもって代えさせていただきます。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
