Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

メスキータ

現在、東京ステーションギャラリーが猛プッシュしているのは、
サミュエル・イェスルン・デ・メスキータ (1868~1944) というアーティスト。
その日本初となる大々的な回顧展 “メスキータ” を開催しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



東京ステーションギャラリーで、
「えっ、誰??」 というアーティストの回顧展が開催されるのは、もはやデフォルト。
そして、それらの展覧会がすこぶる面白いのも、デフォルト。
今回の “メスキータ” 展もご多分に漏れず、面白かったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星

すべらんなぁ~。


さてさて、こちらの版画のモデルとなっているのが、今回の主役メスキータ。
ユダヤ系オランダ人としてアムステルダムに生まれた人物です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《メメント・モリ(頭蓋骨と自画像)》 1926年、個人蔵 Photo: J&M Zweerts


《メメント・モリ(頭蓋骨と自画像)》 以外にも、いくつか自画像が紹介されていましたが・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(注:館内の写真撮影は、特別に許可を得ております)


どれもこれも、違う顔でした。
結局のところ、どういう顔だったのでしょう??
そんないくつもの顔を持つ (?) メスキータですが、
芸術家としても、版画家、デザイナー、美術学校での指導者と、いくつもの顔を持っていました。
生涯を通じて、多くの版画作品を残すも、
1944年に、妻と息子とともにナチスに拘束されてしまいます。
その数か月後、彼と妻はアウシュヴィッツで、息子は別の強制収容所で殺害されてしまいました。
さて、僕らが今こうしてメスキータの作品を鑑賞できるのは、
自宅に残されていた彼の作品を、ナチスから必死に守った彼の友人や教え子たちのおかげです。
その教え子たちの中の一人が、何を隠そう、だまし絵でお馴染みのM.C.エッシャー。
「エッシャーが、命懸けで守った男。」 という、
展覧会のキャッチコピーには、そういう意味が込められていたのです。


とはいえ、“あのエッシャーを指導したから”、“あのエッシャーが作品を守ったから”、
「だから、メスキータの作品は貴重なので観ておくべき!」 というわけでは決してなく。
純粋に一人の版画家として、作品が面白いのです。
むしろ、これまでフィーチャーされてこなかったのが不思議なほどに、どの作品も魅力的でした。
もしかしたら、逆にエッシャーのせいで、
これまで影に隠れてしまっていたのかもしれません。

メスキータの版画作品の魅力。
それは何と言っても、その独創性にあります。
一つとして、普通 (?) の作品がないのです。
例えば、メスキータが人物画を制作すると、こんな風に仕上がります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《ヤープ・イェスルン・デ・メスキータの肖像》 1922年、個人蔵 Photo: J&M Zweerts


野生爆弾くっきーの白塗りモノマネのようにも見えますが、もちろんそうではありません。
実の息子ヤープを描いた肖像画なのだそう。
鼻と鼻の下の表現が、独特も独特です。
目の下には、『DEATH NOTE』 のLばりのクマがあるのかと思いきや、その正体はメガネとのこと。
この表現もまた独特です。
ついでにいえば、格子状の背景もなかなかに独特。
この1枚に、どれだけオリジナリティを詰め込んでいるのでしょう。

また例えば、メスキータがシカをモチーフに制作すると、こんな風に仕上がります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



哺乳類と鳥類の中間のような顔立ち。
2本の角は、ちょうど (?) 三角形を形づくっています。
あまりに個性的すぎるため、しばらく見ていると、
「あれっ?僕が思い浮かべているシカのほうが違っているのかな??」 と不安になってきました。

またまた例えば、メスキータが花をモチーフに制作すると、こんな風に仕上がります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



花と葉はともかくも。
その背景を謎の紋様がビッシリと埋め尽くしています。
それによる何かしらの効果があるのかと言われれば・・・・・おそらく一切無いのでしょう。
ただ単純に面白そうだから、“やってみた”。
そんな印象を受けました。

会場には、この他にも、普通じゃない作品がズラリ。
メスキータワールドにどっぷりとハマることができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.



どの作品もインパクトがありましたが、個人的に一番印象に残っているのは、
そのシチュエーションからして独創的な 《ファンタジー:稲妻を見る二人》 という作品。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《ファンタジー:稲妻を見る二人》 1914年、個人蔵 Photo: J&M Zweerts


大の大人が2人して、稲妻を無表情で見つめるって、どんな状況だよ。
それも、目ん玉ひん剥いて。
・・・・・そういえば、肝心の稲妻の表現は貧弱だな!
稲妻よりも、2人のほうがよっぽどインパクトあるわ!
と、カミナリばりにツッコミたくなる作品でした。


最後に、もう一点強く印象に残った作品を。
《母と子》 という一枚です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



白と黒のクッキリとしたコントラスト。
何より、母と子の組み合わさり方。
短絡的な発想であるのは重々承知していますが、
この一枚が、エッシャーに大きく影響を与えたのかも、と想像せずにはいられませんでした。




1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles