Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

ゲストキュレーターへの道 #2

この秋、富山県美術館で開催される展覧会、

“TADのベスト版 コレクション+(プラス)─あなたならどう見る?─”

 

 

 

そのゲストキュレーターに任命はされたものの。

展示のアイディアはすでに、担当のE藤学芸員に伝えてあるため、

今月はこれといってすることがなく、すっかり余裕をかましていました。

ゲストキュレーターっていうのは、意外とヒマなもののようです。

 

 

・・・・・が、しかし!

 

7月中旬。

E藤学芸員より、思いも掛けないメールが届きました。

なんでも、学芸員会議をした結果、

僕が提案したアイディア4つのうち、2つが実現不可能になったとのこと。

ついては、決定した2つの案をより膨らませるか、

それとも新たな案を追加するのか、至急お知らせくださいとのことでした。

 

 

え~~~。

今からまた新しいアイディアを考えなくちゃいけないの??

しかも、早急に?!

展覧会はまだまだ先じゃん。

え~っと、何月何日が開幕日だったっけ・・・・・・・・ん?9月19日!

2ヶ月切ってんじゃん!!

 

 

E藤さんからは何度も、コロナウィルスの影響で、

「準備が急ピッチとなってしまい申し訳ないです」 とは謝られていましたが。

改めて考えてみたら、これは相当な急ピッチさです。

リオ五輪の準備よりも急ピッチで進めねばなりません。

 

とにもかくにも、新しいアイディアを一日でも早く生み出さねば (汗)

 

あの余裕をこいていた日々は何だったのか。

完全に追い詰められました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

富山県美術館コレクションが掲載された図録と、にらめっこを続けること数日。

ようやく、1つ2つとまた新たなアイディアが生まれました。

それも、実現可能そうで、かつバラエティ感もちゃんとある。

 

早速、E藤さんにお伝えしたところ、

「どっちもとに~さんらしいアイディアですね。

 来週の学芸員会議では、今度こそ通してきます!」 とのリアクションがありました。

すべてのアイディアが通れば、いよいよ作品の選定です。

本来であれば、東京オリンピック・パラリンピックの期間中に、

アスリートたちに負けぬよう、一生懸命走り抜ける予定でしたが。

残念ながら、あちらは現状では延期。

彼らの分まで、今年の8月は暑い夏にしたいと思います。

 

 

ちなみに、ボツとなってしまった案ですが、

美術館で 『箱の中身はなんだろな?』 をやるというものでした (笑)

鑑賞者は手袋をした上で、穴から箱の中に手を入れ、

箱の中に入っている作品を感触だけで当てるというもの。

美術作品が入る大きな箱を作ってもらう予定でした。

体験する人も、体験しているのを観る人も楽しめる。

そんな展示を計画していたのですが、

コロナウィルスのせいで、触れるのがNGとのこと。

あえなくボツとなりました。

そういえば、打ち合わせの際に、盛り上がったノリで、

「作品だけでなく、館長にも入ってもらいましょう!」 と発言したような。

あれもボツの原因の一つかもしれません。

 

“TADのベスト版 コレクション+(ぷらす)” 開催まで・・・・・あと57日

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles